たとえば、預言者ムハンマドの説明の漫画で、アッラーからの啓示を始めて受けたといわれるヒラー山の洞窟の場所があるのですが、アラビア語で検索した時に、これがそういわれる場所なのかなどを、チェックしてもらい、その写真を元に描いてます。できるだけ
(拡散希望!)今日発売のハーレクイン10号にアラびいき載ってます!一応、私の本業は、マンガ描きなのです(汗)内容は甘党なアラブ人についてとレシピついてます
http://arabiiki.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-0d10.html …
アラブでマンガを描く!1(あこがれのアラビア語マンガ雑誌)アラブのオタク事情などをテーマに書いていこうと思います!こちらのシリーズは、アラブのマンガ雑誌で自分のマンガが掲載するまでの話
なぜ、アラビア数字というのか・・なお、アラブ圏で、アラビア語の数字 ١ ٢ ٣ ←をインド数字といいます。この謎について描いた漫画その④(書生がかわいい。できましたって、できてねぇ!!!怒)
なお、エジプト人は髪質が、コイル状に生える、天然アフロヘアーが多いので、長髪に伸ばすと、天然ミンキーモモヘアーができます。(うらやましい)ふわふわで、かわいいんですよねー。しかし、あちらは黒髪直毛が憧れらしいので、そういうネタでも昔かきましたw
いま、再度みて思うけど・・ここだけのコマみたら、ただのテンションの高い丁寧な人になってるし、丁寧にお断りされてるというすごいシュールなことになってる・・・あと。誤字がTT
ワクフの解説マンガ一部ちらみせ。むかつくことは後世に残したい(笑)ワクフのシステムを紹介しつつ、実例などもマンガで紹介。この辺、自分で書いてて楽しかったですwこういうのたくさんマンガに描きたいですね・
ラマダンスペシャル!過去のアラびいきから「イフタール会その3後編」アラビア語教室行ってた時のネタです。イスラムのことをちゃんと知りたい方はこちらの本買ってくださいね! ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門 キンドル版はこちら https://t.co/4KVcx41rUH