今週号の「だんドーン」なんというか現代につながるな。てか今の世相に。最近᙭で関連したようなポストを見た気が。
後世に悪評の残った人物だって別方面から見たらごくありふれたこのあたりのものだったと思うのよ。自分。泰三子氏のニュートラルな姿勢いいな。人間自分の影は否定したいもの。
昨日改めて侍タイムトリッパーを観たが冒頭の高坂と相方の立脚点ってまさにだんドーンの寺田屋事件の鎮撫使と同じなのよね。武士の家の次男以降は長男のスペアでしかない。無役のニートか中村主水のように養子に行くかしか行く道がなかったわけで。だから家老からの鉄砲玉になれとの御下命に感激する。
しかし久光様。なんつーか。わかる💦
#Dモーニング だんドーン https://t.co/9M6AxCykdS
いろいろ理屈は言ったが川合一択の一番の理由は実はこれだった。川合は多分源にとっての勝利の女神。#ハコヅメ本誌
これだ。奥岡島の逆問のときの虎松のセリフ。ブルーベリーは自分が得られなかったものを菜摘には得て欲しいという願いの象徴だったのかもしれない。#ハコヅメ本誌
ハコヅメドラマ4回に該当する原作シーン。凶器!凶器! と監視カメラ確認作業中の川合ちゃん。緊迫感はこちらの方がある。