第一稿を元にした第二稿ネーム
3.4Pめはまだ直し途中…
コマを厳選。場面転換は漫画だといろんな手法で繋げられるから試行錯誤。
視線誘導を使い読みやすく。
2Pめ以降のコマのメリハリが💦上手い方見ると、ここはこの情報伝えたいんだ!ってすぐ分かる…
でも同人誌なので、描きたい絵を描くのも大事!
漫画のコマ構成。
時間の流れを作りたい時は横長コマ。
三点透視を使う時はひとつをやや直角にすると安定して見える。というのをTwitterで知りネームのビフォアフ。
@Keiko2419 いっちばん最初の構図ネームなんか酷いもんです。ほんと、構図やざっくりした表情、コマ割りメイン。
この状態から下書きで結構変わるので、サクヤさんからは「どうせ変わるから、下書き終わったら見る」と言われております…
第5稿
2pめ、ここはパパラン!というのを出したいコマなのでアップにして、パパっぽいシーンに。
けど、すんなり目がセリフ→顔→セリフに行かないから、もうちょっとなんとかせなあかんやつ。吹き出しの位置かな…?でも演出で何とかなるかもなので一旦これでステイ。
第3稿ネーム
セリフは一文字でも減らすべく最後まで足掻くけど、とりあえずこんな感じかな、、
4Pめの3コマめに正面アスラン足すかなあ?という感じ……2→3コマめに目線が動きにくいから
第4稿
2pめの2コマめは、コマ割り変えてもなんかしっくりこないってことは、構図から直すやつだな……もっとカメラ寄り目で描かないと雰囲気違うやつ。
3.4Pは場所移動が多いので色々試しつつ。
4Pめ3コマめはアスラン足した方が断然読みやすくなったかな?
ネームは時間がかかるけど楽しい作業〜
移動後は早めに場所と位置関係を出す、というのも意識して…
ただ、場面転換が下手で、空ゴマでやり過ごしてたんですが、
セリフやモノローグの入れ方次第で割と簡単に瞬間移動できるんだ!という学びがあったので、ひたすら実践練習中。