こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
大リーガーだもの
バットで旋風を起こすくらいわけはない
#忍者と極道パネェ
15周年おめでとうございます㊗️
就職活動中にこの漫画に出会ったことで、一度は諦めていた宇宙開発の道に私は進むことが出来た。
宇宙飛行士候補者選抜試験も実際に受験することが出来たのは漫画の力である。
🔽コミックDAYS 宇宙兄弟#1
https://t.co/D2hXHvZ4R7 https://t.co/i6QhLpao3B
感銘を受けた人々が多くを語らず、されど濃密な愛を込めて送る一言。
元ネタはこち亀(ジャンプコミックス166巻5話「がんばれ麗子の巻」)でオタク同士が語るシーン。
普通のオタクが熱く語る一方、オタク度の高い“プロ”がクールに「アオいいよね」「いい…」だけでその良さを語らっている様子を指す。
#はるかリセット
北海道に行かなくても!
茨城県県央あたりからな!
セコマはあるんだぞ!
セコマ万歳!物流万歳🙌 https://t.co/WLkXk2jSHN
「ホールド」や「アボート」
ロケット打上げを途中でやめることはたまにあります。その要因は様々で、天候であったり、ロケットのトラブルや打上げに関する地上設備であったり。
https://t.co/sZHjCmMF5h https://t.co/aSjPIewWd9
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
スケジュールが遅延しないように、普通ならば『クリティカルパス』を可視化して管理する必要がある。
そしてクオリティも管理せねばならない。
納期には要求を満たすものを仕上げねばなるまい!
マネジメント失敗する時は、ここの両立を諦める時。
#島本和彦宇宙開発
この時点ですでにスケジュールの面でヤバヤバ案件🤔
『スケジュールにリスクが発現、既に課題となっている』プロジェクトということ。スタート時点でアカンやつですわ。
プロジェクトマネジメントどころでなく、プロジェクト立上げに待ったがかかる。多分。
#島本和彦宇宙開発