気づかれにくい博多弁は34回で描いた、自転車「じてんしゃ」を「じでんしゃ」と発音する他にも「ジャンケン」を「ジャイケン」と言うものがあります。
今回の「あそこ」を「あすこ」と言うのも気づかれにくい博多弁のひとつです。 https://t.co/iKvKrZJDEr
文化出版局の絵本『こどもの こよみしんぶん』(内田かずひろ 絵/グループ・コロンブス 構成・文)面白イラストで1年12ヶ月を学ぶ新聞絵本。新聞なので四コマ漫画も載ってます! https://t.co/XE8mYm1EIy
ミンミンゼミは『ミーン ミーン』ではなく『ンミー ンミー』と鳴くのです。
「こどもの こよみしんぶん」より。 https://t.co/qn2NFIeejA
🐾過去の電子書籍『ロダンのココロ』はコチラから。
https://t.co/uoJVde5EPg
武田鉄矢さんが有名にした博多弁のひとつ「バカチン!」
🐔博多弁四コマ漫画
『ココトットート?
トットート!』第34回
📱過去の四コマはコチラからご覧になれます。
https://t.co/qpIirGraXV https://t.co/v0IKkcCMbd
ミンミンゼミは「ミーン ミーン」ではなく「ンミー ンミー」と鳴く。『こどもの こよみしんぶん』絵本ナビ @EhonNavi レビューコンテスト募集中!6/21〆切→ https://t.co/CSD2Caoje0
さよならの時の笑顔の理由は…、全然売れなくて困っている本書をどうかご覧ください…、よろしくお願いします! #ロダンのココロいろはのきもちクリニック (日本文芸社)より【Amazon】https://t.co/HTTN9jRCo8
のき【軒】
どしゃあぁぁ!
きゃあぁぁ!
ぷるぷるぷるぷるぷるぷる!
やあぁぁん!
…なんだなぁ
✒️四コマ&エッセイ
『ロダンのココロ国語辞典』発売中!#犬 #dog
📖https://t.co/YQNNCNjap2 https://t.co/KYfjpIkKDk
子どもの頃から嫌いだったラッキョウを好きになった瞬間。大人になって友人と行ったカレー屋で出てきたラッキョウに手をつけずにいると友人が「食べないなら頂戴!」と、あまりにも美味そうにラッキョウを食べるので自分も食べてみたくなった。そしたら美味かった!ラッキョウが好きになった瞬間…。 https://t.co/rNPCxUPBy7
いつもの犬漫画②
『じんべえ日本経済を語る』 https://t.co/6xD9E3Xnq3
博多弁の「アブラムシ」は年齢差のある子どもが一緒に遊ぶ時の知恵。
「幼稚園だからアブラムシね!」と言われると、一瞬つまんない気持ちになるけど、年上の皆と一緒に遊べるのが嬉しくて夢中になっていた。
🐞テントウムシの幼虫のアブラムシ。 https://t.co/tZEQQ9hudm