男性器を病気で失った男性 腕から巨根形成して移植に成功 https://t.co/lSq9EvAHKm #日刊ゲンダイDIGITAL
えの素の世界ですやん
横山光輝作 三国志27巻の途中まで読みました。
コーン
コーン
コーン
ギャアアア
そして孔明、あいつマジやべぇ
横山光輝作 水滸伝 5巻まで読みました。
〇鉄牛のキャラがジャイアントロボと同じw
〇呉学人が腹黒い!孔明に迫るのは、その腹黒さであった!
〇樊瑞の話だけ時系列がよくわからん上に5巻と6巻に別の人の目線で二度描かれてるんだけど、なんでや?
横山光輝作 三国志 30巻まで読んで
登場人物が増えすぎたうえに、過去にちらっと出てきたキャラが再登場して長期にわたり大活躍する場合もあり、もう一度1巻から読み直す。
芙蓉姫って、打ち切りの保険で登場させた感があるw
ちょっと持ったない。
あと、初登場の張飛。おまえだれやねんw
横山光輝作 三国志31巻を読む前に30巻のおさらい。
周瑜、孔明に対して怒りでぶっ倒れる。
そうか…「憤死」という言葉の生みの親は孔明だったのか…。