親が死を考えないのも問題ですが親一人で終活をして子どもは何も聞かされておらず結局困るということも、結局終活は残される人と一緒にしないとダメなようです。少しでも終活についてカジュアルに話せるようになれば良いなと思って描いておりますひとりでしにたい①発売中 https://t.co/k5ZhhpIPMr 
   本日発売の月スピに「なおりはしないがましになる」載っています。今回は皆さまが一番猛烈に楽しみにしていたであろう(個人の感想)ADHDのお薬(ヤク)の話です 
   「悲惨」さがクローズアップされがちな「孤独死」ですが、最後がたまたまああだっただけで、その人の人生全てが必ずしもそうだったわけではない、しかしそうは言っても孤独死を避けるために何ができるか考える漫画として「ひとりでしにたい」①②発売中です。試し読みできますhttps://t.co/QLnm6IMZWa 
   そういえば担当から町田粥先生の発達障害エッセイになおましを読んで検査を受けたという話が出てると聞きました、こんな自分でも人様のお役に立てたなら嬉しい限りです 
   現在発売の月スピになおりはしないがましになる載ってます。単行本は明後日発売!現在投薬をせず改善に取り組んでいるので、発達障害ではなくとも生活や人間関係が上手く行かないひとの参考にもなると思います https://t.co/cRZbDF528k 
   発達障害通院実録漫画「なおりはしないが、ましになる」本日発売です。そうじゃない人間はまともにやれているかというとそうでもないということがわかったので悩み過ぎても仕方がないという知見も得られました https://t.co/Td9kkorhLY 
   今月の「ひとりでしにたい」は多くの人が避けて通れない親の葬式や墓について、今後も気になりつつも後回しにしているようなことを取り上げていきたいので、ぜひ連載継続のために応援お願いします!現在三話までこちらで試し読めます https://t.co/QLnm6IMZWa