ショイグ「米が供与なら同様の兵器を使わざるを得ない」
プリゴジン「なら。さっさと出せよ!口先野郎が!」
RT
「ウクライナと西側がやるから、こちらも仕方なくクラスター爆弾を使わざるを得ない」
な~にが使わざるを無い・・だよ。チェチェン戦争の頃から躊躇いなく使ってる癖しやがって。
まとめサイトに「猿渡先生がとうとう一線を越えた」とか見出しをつけられていたけど、何がどう一線を超えたんだろ?
我が国は、外国の独裁者や戦争の発起人を漫画や風刺にして面白おかしく叩いたらいけないってルールでもあんの?
あずまきよひこ先生の原画。何時間でも眺めてられるな〜。スクリーントーンを最小限でしか使用せず、背景の線も大部分がフリーハンド。で、この美麗さときたもんだ。尊死
面白いな~。「ゆりあ先生の赤い糸」
最初は「突然倒れた夫を介護しなきゃいけなくなった奥さま」という漫画なのかと読み進めて見れば、実はさえない夫には、若い男の愛人が。さらには幼子二人を抱えたふんわりママまで現れて、奇妙な同居生活→五角関係メロドラマに?
https://t.co/QKNuHJ759x