RT
プーチンが飲酒でベロベロ会見?
ってザワつかれてるけど、前大統領の泥酔に比べたら、酔ったうちに入らないレベルで拍子抜けしちゃった。
https://t.co/wkTZ7C9Kwh
今更ながら、小林まこと先生の「柔道部物語」は漫画好きとしては当然ながらの必修科目なので絶対読んでおくべきなんだぜ。
はじめの一歩のルーツでもあるし、スラムダンクのルーツでもあるからな。
RT>
こどもが「お父さん、なんでウクライナとロシアはせんそうしてるの?」と6歳児が聞いてくる時は?
正解
「ロシアのプーチン大統領はね、ドラゴンボールのフリーザみたいなやつなんだよ。」
今年バズったツイート4選
①うる星リメイクに伴い。過去最大のバズり。
②ドル円150円の時の。まとめサイトやらにも転載されてるらしい。
③これ安倍銃殺前。日本ってテロリストはなぜか美化するという風潮。
④今年のルカシェンコの珍プレー。なんでこれ伸びたんだろ?
【2022年ロシアンボンバ 今年の独裁者たち】
露・ソ連・シリア・英・仏・加・土・中央アジア・印・スリランカ・アフガン・エルサルバドル・エチオピア
https://t.co/wkTZ7C9Kwh
【リーマンショックの発端・サブプライムローン】
現代史を語るには絶対覚えておかねばならない大ニュースにもかかわらず、その内容が地味で構成しづらいというということもあって、題材にした漫画が極端に少ない。
その中でも、これが一番漫画として分かりやすかったな。↓
「石の花」を読む前に かつて、7つの国境、6つの共和国、5つの民族、4つの言語、3つの宗教、2つの文字を持つ、1つの国家というバラバラの地政学を1人の独裁者が奇跡的に統一した物の、数十年前に熾烈な内戦の果てに崩壊し、現在は存在しなくなった「ユーゴスラビア」という夢の国をぜひ知ってほしい。 https://t.co/PbIhgiOD6x
システマ
それを会得すれば、どんな強い打撃をくらっても痛みを全く感じることはなくなる。
ソ連のスターリンのボディーガードから教わったミハイル・リャブコによって創設。
ロシア各地に伝わる伝統武術と、日本の柔術、ボクシングを研究統合し編み出された最強の格闘術である。