パワーで相手を動かすこと「だけ」をコミュニケーションとしたら、範馬勇次郎が世界で一番コミュ力あるってことになるので、まあ、バランスよね。全部持ってるのが理想だけど。
インターネット念能力の基本、「見(ケン)」の重要性を痛感する出来事だったな。#検察庁がなんとかかんとか
こんな実態経済と乖離した株価はまやかしです。大丈夫。ちょっと息止めて漢(おとこ)ナンピン買いで日経をぶっ飛ばしてやりましょう。そう、無呼吸連打法です。 https://t.co/dKNYun46PN
「テロール教授の怪しい授業」で、「ドーナッツ原理主義者が、ドーナッツを布教するためにとるべき戦略は?」というディベートをするシーンがあるんだけど、これ、主義をドーナッツから黒人に、悪魔化する対象を「白人警官」にしたらまんま当てはまるな。
向こうは国家の政策に入りこんでる側だからね。勝ち負けとかいうレベルですらないよね。大学やら政治家やら社会運動家やら、もう勢力としてのパワーが違い過ぎる。Twitterフェミと本職のフェミ同じだからといって、Twitterの雑魚フェミをやっつけてても現実への影響はほぼ無い。