結構進んだけど今日はもう描ける気がしないからおわりー。
明日からちょっとあれなシフトでの連勤なので寝るのイヤイヤ期ではあるんだけどw
あと、ベルセルクのいわゆる「栗パック」とか、推しの子の遠くにいる時とか小さいコマの時のMEMちょみたいな、極限デフォルメされたフォルムの中に顔だけ
みたいなのも好きでよくやるw
あと、スラダンのギャグパートの顔の描き方はすごく影響受けた自覚ある...w
あとはマサルさんとかボーボボw
【通販】
小判消費型イベントなどで金欠になった本丸の刀剣男士が
「同人誌を作って売ろう!」
と立ち上がる!!
群像劇系トンチキギャグ
“小判が底をつきまして”
BOOTHにて頒布中です。
https://t.co/Ob660mcrM4
※彼らは同人誌はそんなに儲けが出ないことを教えられておりません
📚既刊
“百刃百色”
わちゃわちゃしたギャグメインの漫画・イラスト再録本。
A5フルカラー54P¥700
“小判が底をつきまして”
そして何故か同人誌作りに挑戦するギャグストーリー仕立て
A5表紙カラー36P¥600
#静コミ
解釈違い警察の使命感を高めるような二次創作(笑)ばかりしている自覚はあるが、うちはうちよそはよそなのだ
篭手くん、顔芸担当みたいになってしまい申し訳ない https://t.co/Z7DOo7QrSv
薬研は審神者一年生の必修科目感がある。そしてとても良い。(個人の感想です)
自分の二次創作でもメインにしてる刀以外の中では登場頻度高い方かもしれないけど、だいたいいつもこういうノリ
引き続き再録用リメイク作業。
実はな、二次創作活動復帰の引き金になったのは特命文久土佐だったのだよ...
(江も大好きだったけど当時は圧倒的情報量不足で描くに至ってなかった😂)
当時の落書き、先生も肥前くんも髪型が特に難しくて作画不安定の極みだったなw
やっと、今の絵柄に直せた。