緩いもの、勢いだけで描いてるギャグ、ネタ絵がそこそこ多いです。
日常ツイートなども多いです。
薬研は審神者一年生の必修科目感がある。そしてとても良い。(個人の感想です)
自分の二次創作でもメインにしてる刀以外の中では登場頻度高い方かもしれないけど、だいたいいつもこういうノリ
素手で殴られる時間遡行マン
(但し殴ってる方も松井江と桑名江ではなく、わらくらマンとしねつちマン。というおはなし)
※畑に踏み入って荒らそうとしたら1秒前まで2頭身だったしねつちマンに殴られた
引き続き再録用リメイク作業。
実はな、二次創作活動復帰の引き金になったのは特命文久土佐だったのだよ...
(江も大好きだったけど当時は圧倒的情報量不足で描くに至ってなかった😂)
当時の落書き、先生も肥前くんも髪型が特に難しくて作画不安定の極みだったなw
やっと、今の絵柄に直せた。
先生と肥前くんのルームシェアによくある風景(※弊本丸調べ)
進捗〜。
リメイクでの再掲だけど、一応ここから先は有料コンテンツ(無料で見られる所には載せない)かな
という段階までは描けた。
亀吉騒動のはなし(仮)も早く描き始めたいけど、まず表紙とかリメイクとか、無いと本が成り立たない部分を先に仕上げるべき
わかってるけどもッ!ぐぬぬ。
この「先生セリフ」って書いてあるところとかバナナのところとか、本来はなんて書こうとしてたのか思い出せない😇
(内容は覚えてるけど言い回しとかどのコマで言ってるとかちゃんと考えて決めたのに書いておかなかったから記憶がぶっ飛んでる)
志布志市にふるさと納税するといい肉貰えるんだっけか...
その話とは関係ないけど、ビルド始まってすぐくらいの頃に描いたラクガキ出てきたしw
今描いてるもの
・笹貫が来た時に思いついたやつ
・抜丸が来た時に思いついたやつ
ちょうどその頃は新刊の準備してて保留して今に至るので年内には描きたい
(年内の休み、あと2回😇)