過去作抜粋。
神武と八咫烏。
古事記にある、初代天皇・神武が八咫烏に導かれて国作りの旅が始まる物語です。舞台の高見山(三重と奈良の境)に登山してきた時の記念に描いたものです。
2ヶ月程山に行けて無いので発狂してきそう…。
漫画原稿作画中。
13話原稿もあと少し。
今日脱稿すべく描く描く描く。
でも今日は家族でスケート来てる。
終わらん!でもスケートも楽しいぞ。
#無用の皇子は西に向き
「無用の皇子は西に向き」
<登場人物紹介>
卜部(うらべ)
古事記や日本書紀に登場する具体的なキャラではないけど、卜部とは古代の占いを生業としていた氏族のこと。本作ではオリジナル色強いキャラ。
弥生時代から占いといえば太占(ふとまに。
鹿の肩甲骨とかに焼き入れるやつ)だったが、… https://t.co/7lLxaR9MSL
【最新話更新】
古代ファンタジー漫画
『無用の皇子は西に向き』 第9話
クマソ編が徐々に盛り上がってゆきます!
https://t.co/qxTweKMxfv
過去作抜粋。
「ドン・キホーテ」
まだちゃんと読んでないのだけど、狂人の話は結構好きです。
魯迅やゴーゴリ著、それぞれの「狂人日記」も大好きで、久々に読み返したくなりました。
ブッ壊れキャラは社会の抑圧からの解放感を象徴しているのか。単にスリラーではなく優しい無常感も欲しいですね。
運転中頭に浮かんで離れないので、原稿そっちのけで学園バトルもののコマーシャル落書きみたいなのを描きました。
スッキリしたところで原稿に戻ります。