ワイン擬人化漫画「ワインガールズ」10話8本目です。
ブドウづくりやブドウ踏みは長時間の重労働なため、昔から生産者の多くは労働歌を歌いながら仕事に精を出していました。音楽とワインは畑のうちから切っても切れない関係なんです。
「コミックヴァルキリー」では10話まで無料で公開中!
ワイン擬人化漫画「ワインガールズ」10話7本目です。
こういうワインって結構美味しいのも多いです。恐らく、美味しいワインを作るために最善を尽くした上で「まだ何かできることがあるはず!」と思ってやってるからだと思います。
「コミックヴァルキリー」では10話まで無料で公開中!
ワイン擬人化漫画「ワインガールズ」10話6本目です。
実際、中世はヨーロッパ教会がワイン造りの中心地だったので、お墓とブドウ畑は割と近い関係だったりします。見える人には見えるのかも…
「コミックヴァルキリー」では10話まで無料で公開中!
ワイン擬人化漫画「ワインガールズ」10話5本目です。
モーツァルトなどもワイン好きで、お気に入りのブドウ品種を名指しした歌も作っています。一方、女性への手紙の中でウ○コを連呼したり、「俺の尻を舐めろ」という曲を作ったりも…
「コミックヴァルキリー」では10話まで無料で公開中!
ワイン擬人化漫画「ワインガールズ」第9話15本目です。
「ルーシー」は非常に人気がある上に生産量も少ないので、私も長門やミクのワインは飲んだことがありません。興味のある人はググってみてください。次回はオーストリアワイン!
「コミックヴァルキリー」では9話まで無料で公開中!
ワイン擬人化漫画「ワインガールズ」第9話14本目です。
9話ではワインのエチケットを再現するのにかなり手間がかかったのですが、この「カベルネの描いた絵」だけは割とすぐできましたw。クレヨンって何年使ってないだろう。
「コミックヴァルキリー」では9話まで無料で公開中!
ワイン擬人化漫画「ワインガールズ」第9話13本目です。
テンプラニーリョはスペイン各地で性格が違うため、キャラ付けにかなり苦労しました。試飲会に行きまくった挙句、「むしろ『テキトー』こそテンプラらしいのでは?」という結論に。
「コミックヴァルキリー」では9話まで無料で公開中!
ワイン擬人化漫画「ワインガールズ」第9話12本目です。
「アンフォラ」は高さ1m以上もあり、船で運んだワインを砂浜に刺して立てておくために底が鋭角になったそうで。「ビン」が発明されるまで、「輸送」もワインの大きな課題でした。
「コミックヴァルキリー」では9話まで無料で公開中!