布張りのTOKYO TRIBEの単行本を数年前自社Santastic!で作りました。漫画誌での仕事を失っていた僕にカルチャー誌『宝島』の編集者がチャンスをくれて描き下ろしの単行本にしたのが(1993)。装丁はMike Smith,Skate-thing,Yoxxx,安西肇。この度¥550に値下げしました。https://t.co/wRGLG7LOB1
岡崎京子さんはキューティーって雑誌で『ROCK』という漫画を連載していたので担当が『HIPHOP』というのやる?と言われ。当時Run DMCやLLの台頭を宝島で藤原ヒロシさんと高木完さんたちが日本でも紹介し始めていて。川崎チッタでBeastie Boysが来日した時もこんなにもB-BOYが日本にいるんだと会場で感じ
【警告】から始まる『惨家ザンゲ』season5。
#漫画が読めるハッシュタグ 1/2
暗い夜道に気をつけて
③
『惨家zange』本日発売のヤングチャンピオンに掲載中
単行本はhttps://t.co/W94tDLClPM
#漫画が読めるハッシュ
「俺はなぁ、人を⭕️すのなんて、なんとも思ってない」
③
#漫画が読めるハッシュタグ #惨家
北九州のハンバーガー屋さんで勉強しようとした中学生をあやめた容疑者は心神喪失だったのか?すすきののディスコで踊った後にホテルで首を何故切ったりするのか?仕事の同僚をいじめて何故踏切で自殺を強要したりするのか?そんなことを考えながら『惨家』を描いています答えが出ない事柄ばかりです。
前巻はここで終わっていました。次巻が出るまで1年経っちゃうと忘れちゃいますよね。あまり載せると真犯人がわかっちゃうんでアレですが、5巻で全てが解決します。そのすぐ後に次の地獄が始まるのですが、、