この対比めっちゃ好きなのでアニメでもやってくれて嬉しい…
#SHAMANKING #シャーマンキング
恐山ル・ヴォワール trois3の大晦日、鬼が出現するまでの束の間、葉とアンナの初詣(初デート)を描いた短編が講談社版の原作20巻に収録されています。
2011年に発売されたコンビニ廉価版に描き下ろされたものです。たこ焼き…。
#SHAMANKING #シャーマンキング
この廻がアニメ化されてBGMに『SILENT WEAPON』がかかったりなんかした日には旧アニメを見ていた全マンキンオタクが "Listen, sometimes it is a good day to die." と呟きながら死ぬ。
葉VSホロホロの試合会場は池袋サンシャインシティ・スペイン階段付近がモデルです。 #SHAMANKING
謎の漫画家・HIRO先生の『ダンボール戦機外伝』電子書籍で配信中なので未読の方はこの機会に是非。武井宏(HIRO)之先生絶賛。
BōZ、響きと綴りからしてアウト感が凄いですが、原作での表記の仕方もよりアウト感凄いです。 #SHAMANKING #シャーマンキング
ホロホロとダム子の関係性については過去編『シャーマンキング0』でより深掘りされています。また、本編の13年後を描いた外伝『SHAMAN KING レッドクリムゾン』でも、蓮とホロホロは再び自分の闇と向き合います。
#SHAMANKING #シャーマンキング
『SHAMAN KING THE SUPER STAR』で数年ぶりに『シャーマンキング』を読んで、「三代目ってどういうこと?」と思っている方へ。
あの世界に「イタコのアンナ」は3人います。
1994年『ITAKOのANNA』
1996年『デスゼロ』
1997年『仏ゾーン』
1998年『シャーマンキング』
武井宏之先生の初期作品を年代順に並べると、『SHAMAN KING 新章』のアレがアレな理由が見えてくる。 #skg20th
※1-3枚目画像出典:『仏ゾーン』文庫版1,2
2011年に発売された『シャーマンキング』コンビニ廉価版の描き下ろし短編漫画の1コマなんですが、10年越しで「動いてしゃべって音がでる」メディア実現しましたね…武井先生すごい…