もう1コマだけお見せしましょう!
4/28配信開始の笹生那実電子書籍『25月病』より、描き下ろしあとがきマンガの1コマです。
♪わたしは25〜今日から25〜、25歳はお肌の曲がり角!
…っていうTVCMがしつこく流れていた時代です!
https://t.co/BP7ALiMDol https://t.co/6mNjygeUh2
ひつじ座 #COMITIA144 新刊『水色の家ウラ話』
旧尾崎邸保存プロジェクトのお話‼️
「ティアズマガジン144」の中村会長のコラムでも当プロジェクトのことを書いて下さいました(感涙)
既刊は『Ripple』『順sama Forever新装版』この2冊はふろく「リボンの棋士」付き
樹村みのり描き下ろし本の委託も‼️
旧尾崎邸保存プロジェクトのご紹介ありがとうございました!😂
洋館補修完了後、ティアズマガジンの「東京好奇心散歩」に取材していただけるのが楽しみです。#COMITIA14
#コミティア新刊 『水色の家ウラ話』 https://t.co/CV5io6kVNR
ミステリーボニータ8月号、本屋さんが版元取り寄せしてくれてやっと買えた!秋田書店さんありがとう
酒井美羽の少女まんが戦記 @sakaimiwa333 扉絵が😆
そして旦那様との衝撃の出会い!里純さーん笑った!「生徒だった」シリーズ、今後も期待😊
木原敏江先生のエロイカ絵はそっくりでしたねー
そして神保町書泉グランデで村岡栄一先生の「去年の雪」生原稿をじっくり堪能。素晴らしいペンタッチ!(なぜか展示ケースの上に、はみだしっ子マグカップが)
次に米沢図書館のあさぎり夕展に。彼女が15〜16歳くらいの原稿も。昔から上手かった。当時私も高校生で、この原稿見せてもらった覚えが…🥲
藤本さんと #漫画の手帖 が記事に!😳
私も20年くらい?漫画の手帖レギュラー執筆者です☺️
いつもはエッセイ文の連載ですが、最新号では珍しくマンガも寄稿してますよ。
11/17の #コミティア 漫画の手帖事務局で買ってね! https://t.co/iRarnqsvfF
旧尾崎テオドラ邸 #水野英子展 の映像がNHKで放映🙌
ただし水野展の場合、60年以上前の原稿は紛失や展示できる状態ではない事情があり「原画」ではありません。
カラーの絵などは先生のご子息が大変な労力をかけてデジタル修復した画像です。初展示した短編作品などは私物のコミックスからの作成です https://t.co/6ZEo8OUWpB
#田島列島はイイもの展 後期が始まりました!
『子供はわかってあげない』は思わず落涙の名シーンと名セリフの宝庫ですが、短編集も『みちかとまり』も
もちろん『水は海に向かって流れる』も名シーン、名セリフの宝庫!ぐう
#読んだらハマる田島列島
#君も田島列島の島民になろう
#旧尾崎テオドラ邸
#COMITIA151 東1N07a テオドラハウス
新刊『水野英子の贈り物』珠玉短編2本収録❣️
山下和美初同人誌も‼️
『愛と誠』画集も‼️
エッセイジャンルゆえ、めるさん著『はみだしっ子』研究エッセイ『Green Sleevs』の内容チラ見せ。
『三原順本つくりました』は北大の学生さんが中心で作った評論本。 https://t.co/v4rBPDqyb9
テオドラハウス、東2せ48a 新刊『小長井編集長からの電話』無事入稿!#COMITIA152
めるさん作の「はみだしっ子」研究エッセイ『サーザ』も新刊!既刊『彼の名は』と合わせてどうぞ
テオドラ邸自主出版『水野英子の贈り物』『チャリティ作品集』
初売りの『山下和美図録』『田島列島図録』もあり! https://t.co/FXPMvq9uFc
通販速報
#COMITIA152 合わせ新刊『小長井編集長からの電話 -1970年編-』
メロンブックス様から通販が始まりました。A5サイズ、36ページ、税込550円
https://t.co/9x65fyseFF
まだ通販サイトには表紙や中身の画像データがありませんが近いうちに画像作成してアップします🙇♀️💦
とりあえずの画像です
ブログに #COMITIA153 のお品書きを書きました。
https://t.co/TcTHC4TOOM
東6ホール〝L〟60b
サークル名:テオドラの家
よろしくお願いします!