フランケンマニアの回は気の毒だったけど、別のこの切手コレクターの回は完全に魔太郎が悪いと思うんだよね。間似谷くん嫌な奴ではあるけど悪い事はしてない笑(殴るのは良くないが)
セコいのでKindle Unlimited、キャンペーンで安い時しか利用しないんだけどまた2か月99円だったので再加入。早速読みたかった「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」の漫画版を片っ端から読んでるけど、このコマ真剣なシーンなのにジワジワくる…
毒ヘビは急がないという言葉と、顔が石ノ森章太郎先生の似顔で身体が蛇になっているという画を描いた色紙が藤子A先生から石ノ森先生に贈られ、自宅に飾られていたという話をラジオか何かで島本和彦先生が以前語られていたんだけどこの色紙って何処かで公開された事ないのかな?
初期の作品では病気になった佐武の薬代を稼ぐために、賞金のかかった魔犬シャマイクル退治に北海道まで赴く市やんの友情とラストにかなりグッとくる「シャマイクル」が好き。アニメシリーズは未だに観た事ないんだけどシャマイクルの回もあるしいつか観たい
石ノ森章太郎先生の誕生日という事で佐武と市捕物控を読んでた。ビッグコミックに移って大人向けの作風になったものも情緒感たっぷりで素晴らしいんだけどサンデーに掲載されてた初期の少年向けのが大好き
検索してもアオイホノオの画しか出てこなくて原作で見た記憶もなくてアニメで言ってたのかな?とか思いつつ久々にハーロック1巻から読み返してみたら4巻で出てた
石森先生の世界旅行、「愛…しりそめし頃に…」ではお土産が世界各地の有名建築物のミニチュアだったけど、実際に藤子両先生に買ってきたお土産は干し首…
何度読んでも超能力ウォーズ序盤のケン一氏のケムマキに対する仕打ちには笑っちゃう。「ゲヒヒ」とか完全に悪役側のセリフ
F先生がノリノリでノリまくってる新オバQがFギャグの最高傑作だと個人的に思ってるけど、とぼけた雰囲気の初期も大好き。何度も言ってる気がするけど特にオバ子の回とか野球の回とか好きすぎる。心が辛いときにこのコマ見るだけで吹き出しちゃうもん
初期のコロコロで読んでたリトル巨人くん久々に読んでるけど面白いな。小学生なので身長の低い巨人くん対策で穴を掘った中から投げさせて特訓する掛布がすごい。
藤子F先生の短編で1番好きかもしれない「老年期の終り」…空を行く全く異なる目的の2隻の宇宙船と佇む老人…というラストのコマが神がかり過ぎてて大好きなんだけど、劇中で使われる曲「 マギー若き日の歌を」が印象的で〜つづく