手作りジンジャーエールのスゝメ。ピリッと辛口なジンジャーエールが大好きです。シロップは簡単につくれるのでぜひ!
小学校で「私の仕事について」というテーマでお話しさせてもらいました。
「好きなこと=仕事」じゃなくていい!ということなどをお話ししました。今すでに夢がある方もそうでない方も、ちょっと頑張るきっかけになれば嬉しいです。
▼スライド全編はこちら
https://t.co/tbrt7pDMBc
フリーランスイラストレーターが子どもを見ながら在宅ワークをやってみた話。
子どもの年齢や性格によって違うのだとは思いますが、とりあえず我が家はこんな感じです。
家のことも仕事も、本当はどれも頑張りたいという話。オチはありません。自分が5人ほしい、もしくは私だけ1日が48時間になってほしいなどとよく妄想しています😇
【アピアランスの魔法】先日参加させて頂いたアピアランスナイトのレポートを描きました。私のイラストでアピアランス活用例をご紹介するのはかなり無理がありますが…とにかく楽しかった!ということが伝われば嬉しいです◎ #ydtpbee07 #山口県 #DTP
「なかったらつくる」精神が役に立った話。
子どもの頃は欲しいものを思うように手に入れることができなかったので、紙や端材で自作し気を紛らわせることが多々ありました。色々なつくり方を知っていると思わぬ場面で役に立つことがあります。つくるのはたのしいですね。 #つくるのはたのしい #アドビ
久々にプラバンブローチをつくりました。100均で結構な材料が揃うので「道具を揃えても飽きちゃうかも…」という方でも気軽に始めやすくてオススメです。フロストタイプのプラバンなら色鉛筆でもOK✏️
▼詳しいつくり方も書いてみました
https://t.co/sz1rllGrcc
デザインを嫌いになったときの話(1/1)
現状のままで良いとは思ってなくても「じゃあ具体的にどうしたらいいのか」が分からないときは本当にしんどかったです。それでも手を動かすしかないですね。
「たとえるならフォントは声優さんのようなもので、デザイナーはその文章に適した声優さんを選ぶような気持ちでフォントを選びます」
とても面白い記事でした!必読!
▼マニアックすぎ?「フォントかるた」誕生のワケ、根底には“書体”への深い愛
https://t.co/wtciIWmeWo
。:*私の制作物まとめ*:。
----------
📖マンガ
https://t.co/154bcpyrbN
----------
✏️イラストレポート
https://t.co/JtIgjXwRvH
----------
✂️ハンドメイド
https://t.co/chKa9cOTLT
----------
📺アニメーション
https://t.co/iBlZXanHeL
----------
🎨お仕事実績
https://t.co/PxZKnueLdG