私がイラストレーターになるまでの経緯と、現在の様子を簡単に紹介したマンガ。11月の展示に向けて描き下ろしました。テイクフリーのリーフレットに掲載予定です。
#クリエイターズパン #クリパン2021
バレンタインチョコがきっかけで罰を受けた中学生の話(1/2)
どっちが罰を受けたんだか分からない、バレンタインの思い出。noteのお題 #わたしのバレンタイン に合わせて綴りました。
🔻一気読みはこちらから
https://t.co/agyRB0x140
#note
先日の夫との会話。「フォントが学べるあいうえお表」は冗談にしても、オリジナルイラスト入りのあいうえお表は自作してみたいなと思ったりもしました。
ホットケーキミックスでおいしいおやつをつくった話。2歳の娘と取り組めそうな簡単レシピを探していてたどり着きました。バナナや野菜、ドライフルーツなど…入れるものを変えて毎週のように楽しんでいます🍴
これはちょうど1年前の今ごろ、子どもが寝てる間しか作業できなかったときに描いたマンガです。この頃は本当に命を削ってる感がすごかった…!
#フォントの日 を過ぎてしまいましたが、ふとこんなエピソードを思い出して描いてみました。好きなフォントはありすぎて書ききれないんですが無人島にひとつしか持っていけないとしたらモリサワの太ゴB101を選びます。
https://t.co/xrQyh8NgYF
https://t.co/C2gB0ka4BX
#好きなフォント名をつぶやく
\ お仕事 /
雑誌『PHPからだスマイル』(PHP研究所)2023年2月号 特別企画にてイラストとマンガを担当いたしました。「届け出れば戻る 医療と介護のお金」という企画です。マンガの書き文字も含めて楽しく描かせていただきました!書店等にてぜひご覧ください。
バレンタインチョコがきっかけで罰を受けた中学生の話。(1年前に描いたマンガ再掲です)
競技会採点システム「COMPE Scoring」のマンガ・イラストを制作させて頂きました。翻訳原稿を支給して頂き英語版も作成しました。
無料のお試し版もあるそうです。採点の集計でお困りの方はぜひ!
https://t.co/zJrwwGTHRA
ボツ案ばかり生み出していたときの話(2/2)
デザイナーとして会社勤めしていたときのエピソードです。noteのお題 #エンジンがかかった瞬間 に合わせて綴りました。
🔻一気読みはこちらから
https://t.co/vvrc2m680a
#note