小4の時に友達のお誕生会に呼ばれたんだけど、翌日そいつから「おばあちゃんに『あんな下品な子とは遊ぶな、言われた』と聞かされた。でもその後も高校までほぼ毎日いっしょに遊んでた。「しか」ではないけど僕はこっち寄り→ #作家は経験したことしか書けない
想像力が足りてない(笑)
宣弘社作品といえば、ポケスペ49巻p41でのハチクの出演作の元ネタは倉田保昭さんの出演作。「闘え!カビゴン」は「闘え!ドラゴン(エンドテーマ曲は倉田氏歌唱の「ロンリー・ドラゴン」)。当時のコロコロイチバン!の編集長(同い年)がこのセリフを読んで元ネタを言い当ててました。
#ポケスペ回想録
ポケスペ剣盾におけるフリーズ村村長を描くにあたっては、「魔法陣グルグル(アニメの方)」のアッチ村村長ドキドに影響されていた。ナレーションで端折ったこのコマのエピソードをはじめ、そーちゃんの絡まない鎧冠エピソードがまだまだあるのでお見せする機会が早く来るといいなあ。#ポケスペ回想録 https://t.co/wDyjawiAN8
この表情でフキダシはついにギザギザでなくなる?、と書こうとして第1話で2コマ普通のフキダシがあるの思い出した。これ通巻版でギザギザにするつもり。
特に5人組ではサナに絶対コレアに一矢報いさせてやってほしかったので、日下先生にその場面を入れてもらった。
委員長のこういった取り組みは、困ってるトレーナーやその支援者からの陳情やデモンストレーション、オリーヴさんをはじめとするマクロコスモスグループの主に女性社員からの提案や意見具申を聞いて、気づいて対応したことの方が多いだろうな、と思いながら描いてました。
#ポケスペ回想録