よしよしとか、ぎゅーってけもフレ公式なのか?
今更だけど記憶にないのだ。
こんな状態なのだ。
アンチ恋愛モノ大好き!と思ったアライさん、早速購入アンド感想なのだ。
空気を読みすぎる主人公が恋愛狂のヤベー奴を周りに集めてしまうのだ。
リアルでもままある話だなって思ったらいつのまにか異世界ハーレムになってたのだ。
#プリンセスに転生したけどあまりに向いてないのでひきこもります
アライさんがこの境地に達したのは社会人になってからなのだ。
大人はみんな大人だとか
理性的だとか。
そんな幻想粉微塵なのだ。
みーんなメンタルキッズなのだ。
エゴの塊なのだ。
物理的な危害を加えないのは社会的弱者になりたく無いだけなのだ!!
クソ上司てめぇ法で守られてるだけだからな!!!なのだ!!!
と思いながら今日も怒られるのだ。
今回の一件、ほんまこれなのだ。
そりゃ主張どうこう以前に批判あるでしょなのだ。。。 https://t.co/qdpxStogFT
好意を持ってる人のワガママはどんとこいなのだ。
嫌いな人のワガママはブッコロ●なのだ。
結局何をやったかじゃなくて誰がやったか。
これが判断基準なのだ。
多少の共感者を得たい気持ちや自己顕示欲、コミュニケーションの為に、、なのだ、、、、
王様の耳はロバの耳と変わらないのだ。。
(個人の見解)
@joy_gowawa 第9話
お願いだから死んでくれ
15ページの2コマ目
だったのだー!
これは本当に気をつけたほうがいいのだ。無意識に自分の見た物事だけが本物!という勘違いは洗脳される一歩目なのだ。
自分が信じたいものを信じることは容易だけど
大切なのは信じたいものを疑う事なのだ。。
この現象でフレンズ無くした経験ある人は多いのだ。