建勲神社の薬研藤四郎写し&親子藤四郎小柄小刀、拝見しました。
「親子藤四郎」は、(そういう名の名刀もありますが)薬研藤四郎の写しが親で、この小刀が「子」だという意味だと思います。
2分の1サイズの薬研藤四郎記念小刀の持ち主の皆さんの想いも歴史に残したかった、と藤安刀匠が仰っていました。 https://t.co/2PetocZWHr
建勲神社の薬研藤四郎再現刀、付属品①
今回は、薬研復元刀くんがパパになってました。
二分の一サイズ小刀のオーナーの愛の結晶。「子」の小刀の親子藤四郎くんです。
あなめでたや。
「親子ともども、よろしく頼むぜ」
わくわく源氏ランドの後期物販、匂い袋が激戦になりそうですね。
実は、宝物殿内で、同じ香り(うつせみ)の匂い袋が購入できます(白の方。ちなみに今回、宝物殿で漂っているのと同じ香り)。
袋は違いますが、白に金の刺繍が上品で、これも好き。
こちらは夜の時点で在庫あり。