「赤羽」6巻で触れたこの「神ってる老婆」に関して。
以前から知り合いの、赤羽のある人から「あれは私の母ですよ」とのメールをもらい仰天!
自分で書いておきながら半信半疑だったんだけど、ちゃんと存在してたんだ。
ちなみにその「ある人」は、僕の知る限り赤羽屈指の権力者&お金持ちです(続く)
【注意】短編集「まあどうせいつか死ぬし」は、エッセイ漫画ではありません。
子供と老婆が野球をするだけ…とか、そういうノリの漫画しか載ってません。
間違って買ってしまった場合、↓の人と同じ思いをすることになりますので「注意」してください🤪
以前「おこだわり」4巻で取材させてもらった「アクアガーデン三越湯」にフラリと入浴しに行ってきました。
数年振りにもかかわらず、店主(エジプトの男)は笑顔で迎えてくれました。
そして風呂上がりに、エジプト話で盛り上がりました。
近所にあれば確実に毎日通ってる、サイコウの風呂屋です。
「戸越銀座」の場末のスナックで、初対面のおばちゃんと「踊り」ました。
僕はとても「楽しかった」です。
https://t.co/rsKc92htvq
15年くらい前にヤってたホームページにアップした「トラウマンガ」の漫画のデータが発掘された。(HPは気づいたら消滅してた)
この中に登場する「森くんのお母さん」が、何者かの手によって2ちゃん内で「鬼女」としてアスキーアート化されたらしく、そっちの方が有名になってしまいましたとさ(完)
本日発売の「東京ウォーカー」に、『東京怪奇酒』最新話載ってます。
現代でも陰陽師が普通に存在してることを知り、驚きました。令和なのに。
あと今晩、久々に加藤編集長と情報提供者の方と怪奇現場の取材に行ってきます。
一昨日、歩道橋で転んで死にかけたので怖いけど楽しみです😍
発売中の東京ウォーカーに「東京怪奇酒」の最新話載ってます。
今回は都内某所、「巨大な生首が出現する路地」に飲酒しに行ってきました。
ぼくはとてもこわかったです。
そんな「立ち飲み日高」について詳しく描いた拙著「ゴハンスキー」(全5巻)、はつばいちゅうですよぉ〜ん❤️
パリッコさんと共に、「赤」以外の街を徘徊&飲酒する連載を始めました。
担当編集は「ゴハンスキー」の井野氏。もはや「楽しみ」しかありません。
初回の街は個人的に思い出深い、「東京都葛飾区金町」です。
なんなら住んじゃいたいくらい居心地の良い街の一つです😋
https://t.co/Wdwtag2B1I
今日発売の「東京ウォーカー」に、「東京怪奇酒」最新話載ってます。
今回は、現在進行形で事故物件に暮らす、あるご夫婦を取材させてもらいました。
「事故物件といっても怖いのは先入観のせいで、実際は普通の物件でしょ〜。ぽ〜こちん♫」
と、完全にナメていました。
この物件に行くまでは…。
本日発売の東京ウォーカーに、「東京怪奇酒」最新話載ってます。
加藤編集長とライター平川氏が目撃したという「住宅街の幻の大仏」を、お二人と共に捕獲しに行ってきました。
何故かツレヅレハナコさん直伝の「竹輪の磯部揚げ」(激ウマ)のレシピまで載ってて、大変お得な回になっております。