「ラーメン二郎亀戸店」さんならば、「二郎童貞」を捧げられると同時に、「一人でラーメン屋恐怖症」も克服できるかもしれない…
久しぶりに人間ドック行きたいんだけど、
「胃カメラ」がな〜
「胃カメラ」がね〜
こわいのよね〜😩
死ぬまでに何としてでも、もう一度だけ、一口だけでいいので食べたい料理…
それが「コウ君のお母さんの水餃子」🥟
(「ゴハンスキー」④巻より)
「コウ君のお母さんの水餃子」の続き。
中国人が作る水餃子の全てがとんでもなく美味い…というわけではなく、コウ君のお母さんの水餃子が飛び抜けて美味しかったことが判明したエピソード🥟
コウ君、Twitterやってたら大至急DMくれーッ!
(「ゴハンスキー」④巻より)
この、何でもない「平時」のタイミングで、示し合わせたかのように有名媒体で同時に「縁切榎」と「長寿庵」が紹介されたということは…
「来い」ってことかな?
近々、「東京怪奇酒」で取材させてもらったX氏と一緒に参拝&蕎麦たぐりに行こーっと。
…そんな「椎の実」にまつわる、思い出の漫画です。(一部Twitter用に自主規制しました🐥)
昭和に町中で暗躍していた変態おじさんたち、今頃どこで何をしているのかなあ?お元気だといいけど…。
(「ゴハンスキー」①巻より)
ようやく「おそと」で呑めるようになったので、「ホッピーをきっちり3杯に割って呑む方法」の漫画を、自戒の念を込めてアップしておきます。
ホッピーの瓶、数年前に、微妙〜にリニューアルされたんですよね🤖
(「ゴハンスキー」④巻より)
そして最新24話では、大谷翔平選手のアメリカンリーグMVPを記念して、あの「カリスマ不良老人」が久々に登場します!
ふるってお読みください。
大谷翔平選手、ほんとうにおめでとうございます㊗️
https://t.co/xWLNxEW7NR
かつて赤羽にあった伝説の豆腐屋、「みやこ豆腐」。
2013年に閉店するまで、ここの豆乳を毎日愛飲してたんだけど、今でも3ヶ月に一回くらいの頻度で「夢」の中に店主の浩子さんが現れ、飲ませてくれる。
しかもちゃんと「味」までするのよね。
そのお陰か、肝臓の数値は今でもすこぶる良いです🙆🏻♂️