いつどこで何の為に描いたのか全然記憶にない漫画の切り抜きが出てきました。一体なんの仕事だろう?
こんなの描いといて何ですが、佐●河内さんのこと、けっこう好きです🙆♂️
20年近く前に描いた作品を不意に発掘してしまい(土の中から)、ココロがザワついております。一体何を描きたかったんだ、当時の俺よ・・・。
よくもまあ、いけしゃあしゃあと漫画家続けてきやがったもんです。
スミマセン?♂️
↓初期の「東京都北区赤羽」1巻が、タダでカンタンに読めますよ、今。
「タダ」で「カンタン」に「今」。
本日発売の「東京ウォーカー」に、『東京怪奇酒』最新話載ってます。
現代でも陰陽師が普通に存在してることを知り、驚きました。令和なのに。
あと今晩、久々に加藤編集長と情報提供者の方と怪奇現場の取材に行ってきます。
一昨日、歩道橋で転んで死にかけたので怖いけど楽しみです😍
「ゾクッ東京怪奇酒」を無事(今のところ)出版できたので、板橋本町の長寿庵に行きました。
そして桜切り蕎麦(春限定)を手繰りつつ蕎麦焼酎呑んで、適度に酔っ払いつつ縁切様に参拝しました。ありがたやありがたや。
長寿庵の皆さんと再会できて、シアワセでした🙆🏻♂️
10年ほど前に十条界隈に出没した、場末の恋愛詐欺師「エノモト」。
その「エノモト」と何度も遭遇し、会話までしたことがある方と、昨晩お会いすることができた。その内容がすごかった。
インタビューの模様は、現在準備中の「さよならキャンドル」2巻特典として掲載しようと思います😎
ヨーロッパ企画の上田さんのことは「おこだわり」3巻の銭湯エピソードで【無許可】で【勝手】に描かせてもらって以来、一方的に親近感を抱いていたので、本当に嬉しい。
ちなみに一つ前のツイートが、上田さんとの初接触となります(笑)
上田さん、その節はありがとうございました&ごめんなさい🙇♂️
大阪湾や東京湾にクジラやトドが出現したとかしないとかで話題になっているけれど、かつて赤羽の「新河岸川」に「イルカ」が出現した事実も、決して忘れてはならない。
決して。
(「東京都北区赤羽」5巻より)
数ヶ月ぶりに「フーア」に行ってきたけど、今回の「フーア」も期待していた8倍以上も「フーア」だったので、帰宅後もずっと「フーア」に行きたい衝動と闘いつつ、次はいつ「フーア」に行こうか考えていまフー