A先生のドーン!そしてF先生のSF(少し不思議)最高峰「ミノタウロスの皿」^^ #ビッグコミック50周年展
夜廻り猫エピソード募集マンガの私のベスト4。猫が赤ちゃんの重さってすごい共感^^ #夜廻り猫展2018
安彦良和さんのアフタヌーン連載「乾と巽」での西本英雄さん取材漫画の中で、スレッガーのモデルはという話が。公に聞くのは初かも^^
あとここに出てくる先輩はK・Nさんではなかろうかと想像(笑)
“安彦良和 最後の連載”と銘打ってるだけに何かしら関わりたかったですね。残念。。。
「サード・ギア」懐かし過ぎる!(狩撫麻礼×本そういち) 空飛ぶバイクを見た者が何かに一歩踏み出したり勇気づけられたりというちょっと不思議なマンガでしたね。デザイン担当しておりました。1991発行。まだバーコードの無い時代!>RT
今月号のコミックビームを読んでいたら「王様ランキング」が載っていてビックリした!(聞いていたはずなのに忘れていて。笑)
そして松田洋子さんの「父のなくしもの」を読んで世代のせいかうちの父に似てる!と感じてしまうなど。切ない昭和のお父さんの話…
ビッグコミック3月増刊号の諸星大二郎劇場「美少女を食べる」ギリギリのところでセーフ(?)なエンディングが実にお見事!手腕に唸らされる。
そして「モディリアーニにお願い」は藤本くんの父と息子の物語。今回、枠外や枠の間に挟まれる黒い何か(心の蟠り?)が新たな表現で心に残った…