まんがのハッタリ。イメージ優先。きちんとパースが取れたら違和感など発生しないのかもしれないけど。ふいんきでいいんですよ。ふいんき😆
起き掛けに、みちるちゃんをいじめるキヨ子さまはどうだろう?と思い立ち、ためしに書いてみる。どうなんだ。続くのか?続けられるのか??
導入を描いたので、ひとまず筆を置く。寝る。
よく分からない方向を向きながら筆が乗ってきたところで、この辺で。風呂入る体力がギリギリ。明日も生活は続くのだ…みなさまお疲れさまでした。また明日。
おまけマンガだし、ページ増えればその分冗長になるだけ。けど面白いか?と何度も問いかけたら、再考の余地はある。気がする。限られたページ内で、必要なだけの感情の連鎖を組み込めれば、面白いものはつくれるはず。ちょっと手を止めて、考えてみます。
よっしゃ!ごはんづくりおわった。ごはん作って一日終わる、っていうのよくわかる…大家族なんて備蓄できないだろうしな。むかしのひとは漬物を大量に漬けたというのが分かる…一品あるだけで心が楽。
さて、作業に戻ります。
【支援者さま】あをよひ(新装版)【お中元】|せなななせ@香道まんが制作中|pixivFANBOX https://t.co/9TsEt9n8Hx kindleインディーズで公開中の過去作のリメイク版、できました\(^o^)/
セリフを変えたら、収まった!おさまったら、キャラも変わった!楽しい~~~!!!やっぱりセリフって、重要だわ。面白いので、あをよひの2版はセリフ改訂版でいきます。より面白くなるように。そのためには体力。寝ます!おやすみなさい✨ https://t.co/Zb3UXdntSV
子どもの頃からオタクやってると、セリフはまず標準語で考えるのがデフォルト。で、ここから京都弁に翻訳するという、ドメスティック・バイリンガル事案になるの、方言あるあるですよね?
こまこちゃんの宣伝紹介まんがに対応して、みちるちゃんの方でもポスター絵を活用した導入で進めていたんですけど、後のエピソードにつなげにくくて、あえなくボツになりそうなので供養。なんとか使えないかな
せっかくなので、冒頭の4Pをご挨拶に公開しますね! https://t.co/OyilB5eZC3