【上を目指すのにコケる理由】
運は大事だけど、続かない。運が良くても「器」が小さい人はすぐに落ちるし、運が悪くても「器」が大きい人はまた登ってくる。人の収入と器の大きさって比例するから不思議。スキルやノウハウも大事だけど器を鍛える事が一番重要かもしれない。
https://t.co/wZAIAcmyvk
【感情優先の人と仕事はしたくない】
事実確認や指摘するだけで、キレたり、傷ついたとか言ってしまう人とはマジ仕事したくないよね。確認に対して感情で返してくる人はマジでなんなんやろ。。。本当にめんどい。え?このマンガのRTが少ない?うるせー!!ボケ!タコイカ!!
https://t.co/JA7pByAW7G
【予知能力を使おうぜ!】
みんなは何で予知能力を使えるのに使わないんだ?アホなん?え?使えるわけない?そんな事はない。誰だってスグに簡単に予知能力は使えるんだよ。
漫画ほどのチート能力じゃないけどな。いや、意識すれば、現実世界でもチートクラスの力は使えるんだ
https://t.co/MKfTnwjELB
【ブランドはダサい!?】
ブランドに振り回される奴はダサいと思うんだ。でも、もっとダサい奴は持った事もないのに否定する奴だと思うんだ。良いからみんな買うわけで、その良さを経験もしてないのに否定するのはダサさの極みだと思うのだ😈
https://t.co/EFeUwo6DId
【社員に当事者意識を持ってもらう方法】
なんか会社への改善点を指摘しただけで、仕事した気になってる社員いません?いつまでも改善できない会社を裏で批判してる社員いません?その改善はお前がやるんだよ!って言うと、誰も改善点をあげなくなる。。どうしたらいいの?🥲
https://t.co/CXLm6hyi7t
【バズらせ方】
どんな物にも基本や法則があるのです。思い付きやノリもめちゃくちゃ重要なんですが、やはり基本や法則を押さえておくとグンと勝率が上がります。そう。バズる事も法則があったんですわ。その法則に当てはめて考えるとうちらのやってる事ってのは、_(┐「ε:)_
https://t.co/n4NxQRJnZ9
勝負がつくのは0.2秒。営業だとアイサツ。エンタメだとツカミ。ビジネスのサイトだと0.2秒でお得だ!ってめっちゃ大事。とにかく、その他多勢の中らから、お?何だこれは、と目を止めてもらう事、興味を持ってもらう事が大事なのや。
https://t.co/upbJY3gUZh
【上手な資産の使い方】
お金・時間・気持ちの3つが大事な資産で、意外とみんな気持ちの資産を大事にしてないと思うのよ。ストレスはコストって意識で仕事するのって大事だと思う。ユーモアがあると、クスッと笑いながら仕事するのは気持ちのコストが安くなると思うのだ😈
https://t.co/qXs4wGMPeX
【悪口もネタにすれば、全てが丸く治る】
愚痴や悪口を言わない聖人君子のような人って、マジで皆無だと思うんです。自分が我慢しても周りは絶対に言うし。。。だったら、それをネタにして笑えた方がずっと健在だと思うし、最強のマネジメントじゃないんだろうかと思うのです
https://t.co/JkqGiglcEh
【困ったら名前を変える】
名前を変えるだけで劇的に結果がでる事が多々ある。そう。ワタクシ、浜野→ハマノーンみたいに。名前は見た目以上に相手に伝える大事なもの。ノリとか自分の好みで決めてしまってはいないだろうか。さらにウチは、名前のせいか仲間もいなくなった。
https://t.co/FqQ8XmHkzQ
リモートワークは便利だけど、万能じゃない。会議も進捗報告などはオンラインが良い。アイデアを出す雑談ベースだとリモートは向かない。リモートワークを辞めてる会社もあるし、イーロンもブチギレ出したという噂もあるし。うん。まあ、バランスよく使うべきよね。
https://t.co/bRHxfwU1uu
腹が立つアドバイスも耳を傾けた方がいい。次にアドバイスもしてくれるし、それが、めっちゃ役に立つ時もある。お前とは付き合いたくない!
と意思表示するなら、あ〜ハイハイでいいと思うのよね。もう、余計なアドバイスはしてこないと思うから、その辺りの計算が大事だよね
https://t.co/pGKRaLOUSh