そりゃみんな梅吉くんが生きていてくれて嬉しいに決まってる。けど言えない、言ってはいけない。
六ツ髪戦後のそぼろくんの台詞「お前が生きていてくれてよかった」はあのとき梅吉くんに言えなかった言葉を息子の味噌丸くんに言っているわけなんですね。
プレイ記#66で梅吉くんが謝っている理由は「生きててよかった」という言葉が、今後そぼろ政権で人死にが出た場合、七光の御玉を使用しなかったそぼろ君を責める言葉になってしまうからです。梅吉くんは御玉で蘇生された立場だからね。なので決して「6代目当主の七光の御玉使用」を肯定してはいけない。
プレイ記から。今年はそぼろ世代のはじまりから終わりまでを見届けた年でした😢
#2024年を振り返る
そう考えると高菜ちゃんは「忠誠」には「結果」で返すタイプなのかもしれない 一族語りしてると解像度上がって楽しいなぁ
プレイヤー目線だと紫音楽々親子は寿命ギリギリまで働く仕事人のイメージ。紫音くんは逝去月も次世代を率いて出陣してくれてた。楽々ちゃんは健康度減少第二段階目で亡くなると思ってたから、そこを耐えて双子の訓練を最後までやり遂げてくれたのが、仕事人魂スゲェ…って感動してた。
心土低くて打たれ弱そうな楽々ちゃんが、諦めることなく最後まで戦えたのはいい意味でそぼろくんのお陰だし、あまりよくない意味で父親の紫音くんのお陰でもあると思ってる
ちょっとした小ネタなんですけど、途中で楽々ちゃんが高菜ちゃんに対して一人称私+敬語で話すようになったのは、遺言がこうだったからでした。多分8代目当主の高菜ちゃんと、亡くなってるけど7代目当主のそぼろ君に向けて言ってる気がするんですよね…😭
男35番の青狼くん。双子の兄で火の素質が高い壊し屋。プレイ記で来訪したばかりの青モヒの彼は、のちにプレイヤーから「不死身の青狼」と呼ばれるようになる。
#いい一族の日2024
女32番の楽々ちゃんです。明るくてキュートな女の子。体力が低くて死にかけることが多く、いつもボロボロの状態で戦っていた。
#いい一族の日2024
男26番青龍君。最近生まれたばかりの双子の弟。米神家初の踊り屋である。火の素質が高い。まだどんな子かわからないが、現時点ではスケボーしてそうなストリート系男子の印象。
#いい一族の日2024