しゃちほわ振り返り企画「⑯第三十六~三十七話」
バブルの就活、左うちわで内定がもらえた時代。経験してみたかったですよね。
インターン生の行手さんが生意気言ってる回がありましたが、最終巻の描き下ろしで少しだけその後を描いてます。
#社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった
しゃちほわ振り返り企画「⑩第十八~二十話」
何かあるとすぐに手当され、管理職には残業を阻止され、部下の育成方法を教育されて成長させられ…ホワイト責めを受け続ける主人公。
#社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった
しゃちほわ振り返り企画「⑧第十二&十三話」
ゲス野課長とやなちゃんの対比が明確になりつつあった頃。このネタは実体験のアレンジです。
#社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった
しゃちほわ振り返り企画「②第二話」
所属(営業一課)が決まり、いずみさんの紹介で二課の悪野課長とご対面。常識を真っ黒に染められている社畜はすべてにおいてブラックムーブをかます。
#社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった
「社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった」9巻が11月25日発売です。 今回は事務以外でも活躍するかすみちゃん。そして描き下ろしは内木くんのお話です。 各電子書籍版もあります。 Amazon(Kindle版)→https://t.co/Xku9PtpprJ
しゃちほわ振り返り企画「⑪第二十二~二十三話」
立場が人を作ることもありますよね。役目と性格が上手く合った状態が天職、なんだと思います。
#社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった
しゃちほわ振り返り企画「⑫第二十五~二十六話」
企業も人材が不足してきてようやく社員の健康を守ろうとするようになってきましたね。
#社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった
しゃちほわ振り返り企画「⑤第八話」
会社の仕事はいつでもできるし他の人でもできる。
信頼関係が前提ではあるものの、ここぞという時にプライベートの大事なことを優先できる懐の深い上司とそれを許容できる会社の環境は欲しいですね。
#社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった