「キャバ嬢時代の客の顔なんて覚えてなくて当然だろ」と未成年とは思えないくらいキャバ嬢の解像度が高い伏黒恵、親父のヒモの血とか言われてるけど、僕は親父の再婚相手であり子どもを捨てて蒸発した津美紀の母親がキャバ嬢で色々愚痴聞いてた説を推したい。
「金は命より重い・・・!」
ってセリフばかりが一人歩きしてるカイジで、金が人を救った最高のシーンはこれだと思うんですよ。
優しいおじさん・・・・・・
SPY×FAMILY、今の世にこういう漫画があって若い世代に大人気というのは救いですね。「わかったつもり」にならないで
無量大数軍を除いた完璧超人の主流派ってどんなメンツなんだろう。二世に出てきた謎の完璧超人こと麒麟男やネプチューンマンを蘇生させたグレートハリケーン達なんかな。
Kの恩師こと雨宮さん、KAZUYAをも凌ぐオペの技術のみならず、まだ高校生の時期とはいえスーパードクターパンチ食らっても微動だにしない、Kの一族すら凌駕するそのフィジカルが何より凄えという。生きてたら鮫にも勝てたんだろうか。
スーパードクターKのアライグマ狂犬病エピソードって、それこそラスカルとかの影響で人気になって飼いづらいから捨てられたアライグマ達の末路の話だから、時を越えてK2×ラスカルコラボで奇跡の共演を成し遂げるのは、ある種の救済とすら思えるのです。
僕が子どもの頃に習ったコロンブスは未知の大陸に到達した偉大な冒険家だったけど、そのパブリックイメージのままMV作ったなら猿を使役して奴隷労働させる人間様にはならんのだよなあ。むしろよくわかっててやったとしか思えん。