【限定商品15. 同人誌「アートルーマー同窓会」(24p)】
2003年の冬に同人誌で発表した短編。
1巻の主人公・匠(たくみ)が小学校を卒業して6年経ってから、アートと三嶋先生、教頭先生に会うため学校を訪ね…
各巻に登場した子供達のその後の報告、これからを応援するお話です。
   福井NIE新聞では、『ふくい*椿ファイル*』のこれまでのお話がネット公開されています。
作品のご感想や単行本のご要望、お問い合わせなどございましたら、↓こちらのアドレスにお寄せください。
tsubaki@fukuishimbun.co.jp
ふくい*椿ファイル* | 福井NIE新聞
https://t.co/FN3v6LMf9M 
   @AmazonJP 福井NIE新聞では、『ふくい*椿ファイル*』のこれまでのお話がネット公開されています。
作品のご感想や単行本のご要望、企画のお問い合わせなどありましたら、↓こちらのアドレスにお寄せください。
tsubaki@fukuishimbun.co.jp
ふくい*椿ファイル* | 福井NIE新聞
https://t.co/FN3v6LMf9M 
   私にとってムロタニツネ象先生は、学研のこの『日本の歴史』シリーズ。
豪快でスピーディー、読みやすい歴史漫画を楽しませて頂きました。
憎たらしいけど憎めない家康と淀君が印象深いです。
ありがとうございました。 
   ×玉泉院→玉泉寺(私の誤字ですスミマセン…)
朝倉宗滴と真柄十郎左衛門の関係についての超マイナーな一説。
真柄氏の子孫の方に頂いた資料の中にあったものですが、子孫の方達もご存知ではく、方々調べたのですが真偽不明でした。
でも具体的で興味深い一説なので、この漫画では使用致します。 
   福井NIE新聞では、『ふくい*椿ファイル*』のこれまでのお話がネット公開されています。
作品のご感想や単行本のご要望、企画のお問い合わせなどありましたら、↓こちらのアドレスにお寄せください。
tsubaki@fukuishimbun.co.jp
ふくい*椿ファイル* | 福井NIE新聞
https://t.co/FN3v6LMf9M 
   作品のご感想、連載続行や単行本のご要望、企画のお問い合わせ等ございましたら、↓こちらのアドレスにお寄せください。
みなさんの声が福井新聞に届きます。
tsubaki@fukuishimbun.co.jp 
   公家たちの「まろ眉」を描くの忘れてしまいました。
おでこにちょんちょんと、丸い眉を描き足すつもりだったのですが…!😂 
   作品のご感想、企画のお問い合わせ等ございましたら、↓こちらのアドレスにお寄せください。
みなさんの声が福井新聞に届きます。
「また嶋津の漫画が読みたい~」
というご意見が集まったら、ワンチャンあるかも、無いかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します😄
tsubaki@fukuishimbun.co.jp