福井NIE新聞では、『ふくい*椿ファイル*』のこれまでのお話がネット公開されています。
作品のご感想や単行本のご要望、企画のお問い合わせなど、↓こちらのアドレスにお寄せください。
tsubaki@fukuishimbun.co.jp
ふくい*椿ファイル* | 福井NIE新聞
https://t.co/FN3v6LMf9M
3代朝倉貞景と4代朝倉孝景。
貞景は14歳で家督を継ぎ、孝景は16歳で蹴鞠の奥義を飛鳥井氏から伝授されたので、若い姿で描いてみました。
福井NIE新聞では、『ふくい*椿ファイル*』のこれまでのお話がネット公開されています。
作品のご感想や単行本のご要望、企画のお問い合わせなどありましたら、↓こちらのアドレスにお寄せください。
tsubaki@fukuishimbun.co.jp
ふくい*椿ファイル* | 福井NIE新聞
https://t.co/FN3v6LMf9M
福井NIE新聞では、『ふくい*椿ファイル*』のこれまでのお話がネット公開されています。
作品のご感想や単行本のご要望、企画のお問い合わせなどありましたら、↓こちらのアドレスにお寄せください。
tsubaki@fukuishimbun.co.jp
ふくい*椿ファイル* | 福井NIE新聞
https://t.co/FN3v6LMf9M
使用される予定の箇所に、私の資料の読み間違いで、誤った描写をしている所があります。
直隆を討ち取った匂坂六郎五郎の得物を
鎖鎌で描いてしまいましたが、資料では「鎌槍」とあります。
修正期間が無かったので、そのまま展示されるかと思います。
申し訳ありません。
柴田勝家は描く度に微妙に変わってしまいますが、今回がこれまでで1番勝家らしく描けたかもです。
真柄十郎左衛門とイメージが似ているので、描き分けに悩みます。
山崎吉家父子は今回と次回登場します。
貞景が鷹狩りの途中で急死したのは、脳出血か心不全だったのですかね。
4代孝景は晩年病弱だったということですが、初代孝景からの朝倉家の当主はあんまり長生きではなかったようです。