屋久島のお土産やさんでこういうのがたくさん売ってました^^もちろん全部買いました♪
制作費自腹の一次創作同人誌活動を長く続けていくための3つの心得 コミティア初心者は是非ご覧ください
編集さんからのボツ・リテイクに疲れた漫画家志望さん・漫画家さんはこういう道もあります こっちも厳しく向き不向きがありますが今の時代は様々な漫画を描いて生活していく方法があります 興味があれば是非挑戦してみてください
同人誌と商業誌の違いの話 「漫画を描く」だけでは終われないのが同人誌です
無人島第4巻も明日持っていきます!東京のイベントでは初売りです!水を失い蛇に遭遇しただりあこの困難を乗り越えられるか?って感じです 次巻は冬か来年になります^^
無人島で上手にヤシの木に登る方法 明日のコミティアよろしくです^^!
昨日のコミティアで漫画の初持ち込みをした人へ 初めはみんなこんな感じです 細かい会話はおいておいてABCの結果のどれだったかを覚えておき次につなげましょう
屋久島にはコンビニがない?!そして島の西側は獣道?!その答えは…走ってみればわかる!屋久島を自転車で一周の前夜の話です
次は青谷さい先生の同人誌 実録子育て漫画です? 子育ていいなあ 大変さがわからないのでただ羨ましい
漫画をプロでやっていくための能力は大きく4つ この3つに加えて締め切りがヤバいいざって時に24時間漫画を描き続けられる「体力」ってのも重要です
弓道の魅力を紹介するまんが 興味ある方是非はじめてみませんか?この時期は各所で初心者教室の募集を行ってますので是非近場であるか調べてみてください^^
弓道はくせとの戦いって漫画 弓道は的中ばかり追いかけていくとどんどん変なクセがついていき審査合格とは遠くなってしまう 両立が難しくってそれがまた魅力なのです^^