物がありがちでも一点にプロ以上の技術があれば採用される!……がそれはあくまで一握りの天才初心者 凡人には無理 しかし頭を使えば凡人でも突破できる!
「ファミレスの新メニュー作り」から考える漫画の持ち込みや企業コンペのお話
その1「似たような新商品はいらない」
「ファミレスの新メニュー作り」から考える漫画の持ち込みや企業コンペのお話
その2
「他店の目玉商品を参考にする」
・遠く離れるほど良い
・同業でもないようなジャンル
・実体験なんかはベスト
パクリをモチーフへ昇華させる方法
・近所から持ってくるのは避ける
・遠くのものの王道をマネる
・画力を高める
・作品を観まくる
・実体験を参考にする
……などです 漫画家志望さんは是非参考にどうぞ
漫画家志望さんへ 漫画の投稿作を作るときに以下の作品を参考にしていませんか?
・好きな作家の長期連載
・続編やリメイク
・自分の好きなジャンル
これらを参考にするとほとんど上手くいきません
あくまで自分の観た事ないジャンルや作品を参考にしましょう
漫画家志望さんへ 漫画を描くときすでに好きな連載漫画を参考にしてはならない理由
・「面白い」と感じるハードルが低くなりがち
・過分に偏見が含まれる
・連載ならではの面白さも混じってくる
どういうものを参考にすればいいのか載せときました
漫画家は好きなことだけやってても絶対うまく行かない。でも嫌な事って出来ない。どんだけできないって学校の勉強より出来ない。自分が無関心でつまらないと思う作品を観る事、描きたくない背景や絵を描く事ほど不愉快な事はないから。そこがやれるかどうかがプロになれるかの鍵です