ネットの漫画やラノベの投稿で読者に読んでもらう3つの方法
・想定読者を意識する
・すでに人気な作品の「型」を見習う
・刺激物を扱う
それらが大事な3つの秘訣です
後編 片方の角度しか描けない漫画家志望さんへ ズレを整えすぎると起こってしまう問題です 2p
【こんなアシスタントは嫌われるって話とアシの採用条件と年収の話】(3/4)
嫌われる条件
4,画力がなく作風を合わせられない(する気がない)
5,聞かれてないのに作品批評
6,空気が読めない
7,失敗を認めない
8,先輩に喧嘩を売る
などです 次は採用条件の話です
知っておこう 山登りの間違った服装(2/3)
冬はしっかり防寒装備で。夏でも長袖に。
山で長袖は高性能の防具です。
布の防御力は高く、転倒時も激的にダメージが軽減でき虫や枝、葉でのケガも防ぎます
#生還図鑑 #COMITIA151
漫画家志望者さんで漫画を描けない「長考」に入ってしまった時の対策法
1、持ち込む場所を変える 2、楽しく描く 3、現担当さんとの打ち合わせを辞める 4、楽しく描く 5、ネット投稿をする 6、二次創作をする 7、楽しく描く… とにかく楽しんで描こう!漫画は苦行じゃ無いんだから!
【何もしなかったのに給料を請求する漫画アシの話】(3/3)
お金の話はアシからは言いづらいので踏み倒されることもあったり、請求したら逆恨みされ編集さんに有る事無い事言うイカれた漫画家もいます。
遭遇したらマッハで逃げましょう
ファミコンがめっちゃやりたいってお話(1/4)
#漫画が読めるハッシュタグ
#ファミコン
前作を超える新作を作るのは初心者漫画家志望もプロ漫画家も同じくらい難しいという話
油断すると「セルフ劣化コピー」や「長考」にすぐハマってしまう