作家志望者はネタに悩んだら取材に行こう!
しかし取材にもコツがある!
「プロの取材」の3つの基本の話(1/3)
画力のアップよりも漫画が評価されるのに重要な事(2/2)
難しい絵を描くときは絵に何か「ネタ(工夫)」を仕込みましょう
工夫(短期行動)を重ね画力のアップ(長期行動)を果たす連動システムを構築するのが漫画を描いていくのに重要です https://t.co/5GFT7sOsNr
本日は母の日なので子供時代のおかんの思い出を元に描いた漫画載せます。是非ご覧ください(6/6)
#母の日
父の日なのでおとんの思い出(3/3)
うちのおとんは模型作りなどが得意だったので壊れたおもちゃをよくなおしてくれた
自分達もそれをマネしてなおしだしました
瞬間接着剤やハンダゴテ、彫刻刀なんかはあぶないので使う時親に許可をもらって使ってました
#父の日
コロナの影響で連載が止まっちゃったってお話 その2(終)
頑張ります
7月15日はファミコンの日なのでみんなでゲームの思い出を語ろうって漫画(4/5)
#ファミコンの日
【GW原稿・動画制作漬けの予定のクリエーター志望さんはこれを覚えておきましょう。人間は〇〇○る生き物です】(対策例)
環境を整備するのも手です
・場所を変える
・誰かに見張ってもらう
・お金を払って教室などに行く
映画が苦手な漫画家志望者
アニメが苦手な漫画家志望者
どっちが漫画家になるのに有利か?って話