当時はギャルと呼ばれるのは高校より上からで、高校の内はコギャル、その下の中学生はマゴギャルと呼ばれていたらしい
コギャルの「コ」がいつの間にか取れたのはギャルの低年齢化が進んだとかそんな理由かな?
スライム娘は侵食したいってもう4話もやってたんか…と思ったけど初回が一挙2話掲載だった
クラスメイトの記憶を消すなんて細かい仕事を魔王様自らやってて笑った
この人絶対楽しんでるわ
アニメのレディ・ブラックめちゃくちゃデカいよね
原作ではどうだったっけと見返してみたらそれなりにあったけどアニメでは揺れんばかりであった
チャンピオンで連載持ってこんなに張り切ってるベテラン作家がこの世に存在するとは…橋本エイジ先生ようこそ
落書きだらけの学校にソファの設置された屋上…ヨソでやったらパロディになりそうな表現をブッ込んでくるあたりにも作者がチャンピオンを意識してるのが伝わってきますな
花岡ミヤビ
いかにもイヤなヤツって感じのキャラだけど、自分にぶつかって転んだことねに手を差し出して起こしてあげてるので育ちは良さそう
ことねに何度も挑んでくる自称ライバルみたいな存在になってほしい
今週の弱虫ペダル
杉元と今泉の阿吽の呼吸、とても良かったんだけど
他の選手も全員やれって思いましたね正直…全力で漕いでる時になんで皆しゃべるの…
面白かったけど小学生男子はちんこの大きさなんて気にしなくていい
https://t.co/e3JKStpoja
バック・トゥ・ザ・2002
短期連載の最終回
見た目はチャラいけど中身は意外としっかりしてる、まさに漫画のギャルのような作品でした
面白かったので同じ作者の「御門くん、今日もビジュがいいですね」も読んだらこっちも良かった!
むちゃハム先生、チャンピオン本誌での再登場待ってます
引用元の「ギャンブルの駒」は競輪選手である田村風起氏のポストにあった言葉だったんですが、今週のMOGAKUにほぼ同じフレーズが出てきてビックリ
競輪界に昔からある言葉だったりするのかな https://t.co/47h10W47In