確かに大体のスポーツ漫画は主人公が「最初から天才」か「実は天才だった」のどちらかという印象が強い 少年誌では特に
『MOGAKU』の桐生一成みたいな努力と根性と練習量で強くなるタイプのキャラは地味で華がなくて脇役みたいに見えるんだけど、最近はすごく主人公らしくなってきた
料理漫画で勝負に負けた側の敗因だけじゃなく改善点まで言及する審査員は初めて見たかもしれない
参加者を若手に限定した育成が目的の大会という設定をここまで意識するとは…
ばくおん!! - おりもとみまな[ヤンチャンWeb] #ばくおん https://t.co/NyAgzUphDy
30話は名作なので皆さん読みましょう
これが2002年か
チャンピオンでコゲどんぼ先生本人がでじこ描いてたんだよなぁ…同時期にやってたカオシックルーンのカードが遊戯王くらい売れてたら秋田書店がブロッコリーに買収されてたかも
チャンピオンクロスのANGEL VOICE、完全無料ではないけど200話以上待ち時間無しで一気に読めるので是非
このコマが見られるのは第18話です
https://t.co/KrL6lrDkub
季節ネタってストーリーを気にせずにやれる毎話読み切りの作品じゃないとできないから
みつどもえもふし研もない今のチャンピオンでバレンタインネタできるのは浦安かフルットくらいしかない
もういっぽん!水着回は本当に衝撃的だった 未知と南雲杏奈はスパロボで言うとスーパー系とリアル系って感じ 本当にリアルなのは未知の方だけど…
みらい・りんか・めるが異世界に行った話は漫画版プリティーオールフレンズでやってます #プリチャンVミュ
https://t.co/p1yxxOj0C8