これは視線誘導を意識して構成した習作です。
どの生徒を最初に見ても、視線をグルリと誘導させて全員を見るように構成した絵です。
視線誘導というのは、わりと初歩で教わるのです。
なんか、どれがどれだかわからなくなりましたが、発想力が硬直化しないように、色々な空間を頭の中に作っておきたいのです
これは今年に描いたものです。私の絵の訓練の基本はこんな積み木の画面構成で、これはずっと続けています。いろんな空間を頭の中に作れるので。
一コマ一コマが空間世界として成立するよう心がけています。
コンビニ二買い物に入った友達を外で待ってる人。
所在なげな感情を背中で表現しようとした絵です。
自分的には上手く描けたと思ってるのですが、こうして細かく説明しないと、つまらない後ろ姿の絵にしか見えないですね。