いつもの差分です。この日は注文したピザに大興奮しすぎて一瞬トントンも虎徹さんの事も忘れてしまった…
9/27の原稿しんちょく。このページはこれでおしまい。M66のF5とRK900さんの鼻血。仕上げは難しいな〜。本当に何が正しいのかよくわからない。とりあえず漫画らしく見えれば…。トーン張りはクイックマスクと早張りテンプレのおかげでちょびっとだけ早くなった(気がする)
10/2の原稿しんちょく。このページの基本トーンおしまい。眼の手術の事があって、果たしてイベントまでに新刊の原稿完成するのかなって気持ち大きいけど、とりあえず心折らずに少しずつでも毎日描く事にしたよ。無理はしない。でもまだ諦めなくてもいいはず
明日有休消化日だから夜更かししちゃう。明日あたりには原稿終わりそう。終わっちゃうのさみしいな…
クリスタ漫画修行その②
下描き。黒で描いてもレイヤープロパティで任意の色に変更できる事、吹き出し(フォント)の場所を簡単に変更できるのは便利。描いてる時に手袋をしていてもパレットが反応してしまうので、全てのパレットを左に寄せてみた。
ちなみにこれはRK900がM66-F5とタイマンするまんが。
3/12の原稿しんちょく。ギャビンとティナとクリス。今日はiPadのフィルムを貼り替えました。最近フィルムの消耗が早くなってきた気がする。私は上質紙タイプが好き。それにしても下描きには毎回苦労する…最初は中々スピードが上がらないなー。
クリスタ(EX)で漫画修行その①
つまづいたとこ忘れないようメモ。まずは1枚最後まで完成目指すぞ。
①原稿ファイル作成後ネームアプリで作ったネームをコピペ
②吹き出し(楕円 ブラシサイズ15 アンチエイリアス無)
③フォント(16Qが標準 行間120~130(125) 字間0)
④枠線(太さ20左右40上下100)
5/12の原稿しんちょく。
背景に斜線入れるの好きなんだけど、クイックマスクとブラシでようやくサッて入れられるようになった。もっと時短方法学びたいなー
原稿しんちょく
いつもいい加減すぎる背景を反省し、初挑戦の3Dアプリで必死に作ってみたギャビンさん部屋のモデリングがようやく火を吹く(はず)