さりなちゃんの最期を看取った吾郎先生
転生してアイがいたB小町を新生して
集めたメンバーは
服薬によって
さりなちゃんの髪の毛が抜ける前と同じ
前髪ありのボブ
中身が吾郎のアクアの好みは
生前のさりなちゃんなんだよな
そして自覚なく
さりなちゃんの夢を来世で叶えているんだよな
#推しの子
漫画『ツンリゼ』異例の連載終了
理由は「編集部の度重なる不手際」
だそうな
原作、原画の先生達は
ポプテピピック並みにキレていいと思う https://t.co/ueAtA68Lll
シャチハタ
手軽だし、綺麗に印字される
お仕事でも大活躍
でも
長期に渡り保管する必要のある
会社の書類は朱肉を使おう
経年でインクだと色落ちしてしまうが
朱肉だと紙の表面に顔料が残るので割と鮮明
あと
銀行や役場の書類には
量産型のシャチハタだと
「本人が押した」と証明できず不可となる
田中敦子さん
天国へ…
カイネさん
カーミラ
好きなキャラの好きな声
リサリサを演じた時には
年齢50歳、見た目20代の役柄に戸惑うが
音響監督から
「数々の経験を積み重ねた女性だから
気にせず演じて欲しい」と言われて
演じる事に集中出来たそう
以降、田中さんとリサリサ先生を重ねて見てしまう
ガラスの仮面
初見の方へ
マヤと亜弓の成長
真澄さんとの恋愛も良いのだが…
劇中劇見て!
全部、最高だから
でも個人的に好きなのは
①二人の女王のオーディション(特に毒)
②吸血鬼カーミラ
③奇跡の人
④二人の女王
迷った…
真夏の夜の夢
忘れられた荒野
女海賊ビアンカも良い
異論は認める
ジャンピングババアの話を見ていて
ふと思った
「エンヤ婆」じゃねえか…
なお
ジャンピングババアはカーブ道が苦手
コースアウトするから狙い目だ!
高橋留美子先生の「らんま1/2」
再アニメ化
連載
1987年36号-1996年12号
アニメ
1989年10月20日-1992年9月25日
ドラマ
2011年12月9日
完全新作アニメ
2024年6月
35年ぶりのアニメ化
かつてのアニメを見てたちびっ子はアラフォーになってしまった…
でも、あの時の
ハラハラドキドキは忘れない
SFギャグの「うる星やつら」
恋物語の「めぞん一刻」
格闘バトルコメディの「らんま1/2」
戦国時代劇の「犬夜叉」
ファンタジーの「境界のRINNE」
怪奇浪漫の「MAO」
1970年代
女性作家は面白い作品が描けない
そんな風に色眼鏡かけられていた時代
高橋留美子先生が変えた
るーみっくわーるど最高