【メリークリスマス!】
今日はクリスマスですね。変装が大の得意なスヌーピーにとって、サンタクロースもお手のもの。みなさんも素敵なクリスマスの日を。
【ベートーヴェンのお誕生日!?】
12月といえばクリスマスですが、シュローダーにとってはそれだけではありません。いつもピアノを弾いているシュローダー。彼が敬愛するベートーヴェンの誕生日が、本日12月16日だからなのです。ベートーヴェンの誕生日には、盛大にお祝いをします。
【閉館からもう1ヶ月】
こんにちは、すっかり肌寒くなってきましたね。
早いもので、東京・六本木のスヌーピーミュージアムが閉館して1ヶ月が経ちました。来年4月からの巡回展や、秋の町田への移転に関して、情報をお伝えできるようになるまでもうすこし時間がかかりそうです。
(続き)ところが女の子のお父さんが「犬の訓練学校の落ちこぼれ」スヌーピーとの結婚に反対を宣言し、恋はあえなく終わりを迎えます。失意のスヌーピーは女の子を忘れるためにやけ食いを続けその果てに。ギャラリーでは約20回続いたストーリーを1コマずつのスライドショー形式でも披露します。
【ハッピー・バレンタイン!】バレンタインをあげるには相手を愛していなくてもいいのよ、と、大好きなシュローダーにおねだりするルーシー。お馴染みの二人が繰り広げる、「ピーナッツ」ならではのちょっぴりビターなバレンタインのエピソード。
【今日はスパイク初登場の日です!】(1/4)
長いヒゲに帽子がトレードマークのスパイク(SPIKE)は、スヌーピーのお兄さんです。1975年8月13日に初めて登場しました。
【ウッドストックのダンスショー】
おやつがもらえるかも?!と期待して、スヌーピーのドッグディッシュの上でダンスを披露するウッドストック。健闘も虚しく、ゲットならずでした。
【クリスマスシーズン】
街中が本格的にクリスマスの気配に包まれてきましたね。クリスマスは「ピーナッツ」でも定番のストーリーです。このコミックでは、ピーナッツ・ギャングたちがクリスマスにちなんだ劇を発表しています。セリフが思い出せないライナス、大丈夫?
【ミュージアムから:アンディ・ウィーク②名前の由来】
「アンディ」という名前は、作者シュルツさんが当時飼っていたワイヤー・フォックス・テリアから来ています。ふわふわとした特徴的な毛並みも、シュルツさんの愛犬アンディにそっくりです。
【ミュージアムから:オラフ・ウィーク①初登場!】
オラフが初めてその丸ぽちゃの姿を見せたのは、1989年1月24日のこと。「醜犬(ぶすいぬ)コンテスト」の優勝犬として登場しました。実はこのオラフ、この数日前から描かれていました。どんな姿だったのか、続きは明日ご紹介しますのでお楽しみに。