ヘビーガンダムにHCMフルアーマー腕流用の話ですが、ひょっとしたら狂四郎はパーティング処理とか塗装ぐらいしたのかな?とマンガを見返して見たんですが、大会会場で装着しているだけでした。
プラモではない、市販のトイのパーツを使った時点で、コンテスト的には失格じゃないかと😁
#プラモ狂四郎
週末のお買い物。ハイコンフルアーマーは、再販新品の店頭品を知人に買っておいて頂いていたもの。やっと受け取ってきました。
HJ誌の表紙といい、ホントに今は2021年なの😅?!
これでアレが再現出来ます。武器部分は組立式だったとは、知らなかったです!!😄
#プラモ狂四郎
#おれのプラモスピリット
#ヤマシロヤ
DAY15
2020〜2021年作の藤美ゴッグver.2.0
ゴム動力機構を全面見直しし、多段減速(増速)ギヤ追加により、巡航距離をver.1.0比にて3倍まで伸ばしました。機体もHGUCベースとして、「もし今、藤美がリメイクしたら?」という想定で製作しました。
#プラモ狂四郎
#おれのプラモスピリット
#ヤマシロヤ
DAY11!!
2019年作の1/144山根グフ
かんぺきなグフを目指して、新旧HGUCとR35をミキシング。特に脚部は全体のラインを見直しながら、足首内部にバネを内蔵しました。内部が見えないとただのグフなのが難点😅
ただいま改良中。
#プラモ狂四郎
#おれのプラモスピリット
#ヤマシロヤ
DAY16
水中用ザクRefine完成しました!
水中戦のエピソードはとても好きで、@Re_JI_N_さんのガンダム水中タイプと並べるために追加製作🌊🌊
藤美ゴッグと同じく、「もし今、丸山健がリメイクしたら?」という想定で製作しました。
あとは…?!
#プラモ狂四郎
#ツマツク2020製作中
旧キットGアーマーシステム仕上げその4。締切まであと5日。
昨日はモデグラみながら寝てしまったので、朝からガンダムパーツの磨き出し。半分も終わりませんでした😅 間に合うのかな…
旧キットガンダムは、ふくらはぎが美しいですね。ダムダム。
電車移動のときに今年用の構想を進めているのですが、まだ駆動系のレイアウトで難航中… 今年はHGをベースにしようかなぁ。肩も回らないといけないし、ギヤの置き場が悩ましい…
#夏の動力付きプラモ製作会