#プラモ狂四郎 1/144 78ガンダム補完計画。
目処がついていないのはヘビーガンダム。太めのシルエットに戻してやりたいのですが、大改造になる恐れがあるため方法を考え中😔
こうなったら水中タイプも揃えたい。1/60を作ったときの3Dデータがあるので、プリントサービスに見積とってみようかな😀
#死ぬまでに完成させたいのはこちらです
すべてのフルアーマーガンダムの祖。#小田雅弘 さんによる、ガンダムフルアーマーパターン。
セミアーマード、フルアーマーを作ったら、やっぱり同スケールで揃えたい!
いやー、まだまだ死ねませんね😁
#ガンダムデイズ
クラウドのサービスが不調で仕事や生活に弊害が、みたいなニュースや実体験をする度に思い出すのは、パトレイバー終盤のこのエピソード。
最終的にはスタンドアローンでの性能が大事、な気がします。
それにしても四半世紀前のお話。どれだけの先見性があるマンガであったのか!!😊
意外にも、初めて糸ハンダを巻きました。ダイソーの0.8mm。母線は糸ハンダより強力なワイヤーロープ製。仕事でも使っている鋼製1.5mm径、耐荷重200kg以上のガチ仕様です。
破壊力を増すために、先端は真鍮線4mmから削り出しました。叩くと本当に痛いやつ完成😀
#プラモ狂四郎
#シンプルイズザベスト
#おれのプラモスピリット
#ヤマシロヤ
DAY16
水中用ザクRefine完成しました!
水中戦のエピソードはとても好きで、@Re_JI_N_さんのガンダム水中タイプと並べるために追加製作🌊🌊
藤美ゴッグと同じく、「もし今、丸山健がリメイクしたら?」という想定で製作しました。
あとは…?!
#プラモ狂四郎
#おれのプラモスピリット
#ヤマシロヤ
DAY11!!
2019年作の1/144山根グフ
かんぺきなグフを目指して、新旧HGUCとR35をミキシング。特に脚部は全体のラインを見直しながら、足首内部にバネを内蔵しました。内部が見えないとただのグフなのが難点😅
ただいま改良中。
#プラモ狂四郎
マスキングしながらの、トリコロールの想い出。
小学生の頃繰り返し読んでたプラモ大辞典に載っていたマスキング法の記事、当時からホントかなーと思っていたのですが、いま考えてもなにかのワナだったような気がしてならないです。
当時の隠蔽力の黄色や白で、最後こんなになるのかな…😅