「“限界を超える”と言うけど超えてどうする。それはもうコースアウトだよ。限界ギリギリに迫ってその状態をキープする。苦しくて難しいからレースは面白いんだ。タイヤの摩擦円ってレースそのものだよな。オレはお前とレースを続けたいよカペタ」byノブ #capeta
契約移行期間に着る白いテスト用スーツはロマン #F1Testing #capeta
カペちゃんもワークスチームに乗った感触を彼なりに持ち帰ろうとしたのだろう #capeta
あいつらの良いところは割とあっさり認めることでしょうか?「いや俺だって」とか考えてるロスが無い。
#capeta
“斜めにコマ割るのは無意味”とか。今風に言うと「それってあなたの感想ですよね?」と言う部分もあった笑。でも幼い自分にはその本が全てだった。実際仕事に活きてる事も多いので良い本。ただ今はめちゃめちゃ斜めに割ってますよ。
未来の計画は書かないが今日起きたことは徹底的に記す。データになるから。それはF3に乗っても変わらない。恐らくマカオで勝った夜も。#capeta
自分の主人公キャラ
あんまり天然はいないけど
カペちゃんは本物ですね。
#capeta
いま見ても笑える‥
目の前の事に集中していたという事で。#capeta https://t.co/vNd53otu02
自分がマカオGPに行ったのは2008でした。漫画では全日本F3編を描き始めたばかり。実際マカオGPを描くのは3年以上先です。描くのは決めていたので行ける時に勉強しておかなくては。カペタはマカオGPを知らなかったけどw漫画家の方はマカオへ向けて思いをためまくって連載を描いていました。#capeta
「お前の良いところは未来のこと大して考えてない事だ。大事な事ほどボンヤリで良いんだ。大事なんだから意識しなくたってその方向へ向いてるだろ。そんなことよりディテールだ。目の前の細々した事が重要なんだ。目先の勝利がすべてだ」byノブ #capeta