#ルパン三世
監修 鈴木清順
↑
どんなことをしていたの?🤔
※元ツイートも私です😅 https://t.co/xjBIehdzjj
#ドカベン
里中くんの死球⚾️☠️
《リアル読者だった時》
キャーッ‼︎😱
あぁ里中くん、かわいそう😭イタイ
《現在》
水島先生、またファンサかよ(笑
『いたいな この死球』
『おれじゃない……土門がな』
里中くんの名台詞です!
アニメはファン心理を分かっている演出してますね(笑
#水島新司 https://t.co/w8zVAVf6vv
📍70年代の女子の流行?📍
《一人称ぼく》については何度かツイートしていたけど、時系列的に一番しっくりきたのはコレ
🌅夕やけ団地🏢
柳沢きみお
連載が1977年
そして、BCRが大人気だったことも私には、まさに当時なできごと😄
※画像はサブアカのツイート
#タイムラインをあたかも昭和にする
🩺ごろんぼ医者🩺
高山よしのり
『ごろんぼ』といえば刑事の方だしなあ
1974年連載だけど、絵柄の古さとドヤ街な背景で60年代な設定に感じる
主人公(開業医の父を持つエリート)
の葛藤と成長
ヒューマンな物語(のはずだったが短期終了)
なんせ、患者やその家族が強烈すぎる
現在ならNG表現が多数💦
@daily_maffin なんと入院とは❗️😨
お大事になさって下さい💐🍌←昭和(^^;
オモライくん原画もありました。
「今、このキャラ設定はNGだろうな〜😅
と思いつつ見ました
お見舞いです