こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#今日は何の日 1975/5/15「ゲッターロボG」放送開始50周年記念日!
小学三年生1975年10月号より、桜多吾作先生版。朴念仁のベンケイに自分の魅力がことごとくガン無視されるのにキレるミチルさんが可愛いw ビキニスタイルに言及するハシラの編集言も実は毎回面白かったり。
#ゲッターロボG50周年
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#今日は何の日 1975/5/15「ゲッターロボG」放送開始記念日!
小学二年生掲載の斎藤栄一先生版。ゲッターとトイレネタといえば石川賢御大のムサシ主演の非道いマンガがありましたがw こちらも分離はするわ敵も待ってくれるわw
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#今日は何の日 1975/5/15「ゲッターロボG」放送開始50周年記念日!
めばえ1975年12月号掲載の絵物語。「どらごんに へんしんだ」と言いつつライガーにチェンジw
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#母の日 成井紀郎先生の「ひみつ指令0059」より、モンガーが覗いた女湯に入っていたのは……。口紅引いたウルトラの母の怒り顔がまあこれはこれでw
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#昭和の日だから昭和のキャラクター貼る
#なんか出てきたものを貼る
小学三年生1976年08月号より。内山まもる先生の「超電磁ロボ コン・バトラーⅤ」コミカライズ物件。安彦良和先生デザインと内山先生画風のコラボがいい味で、南原ちづるサンは「豹馬くん」呼びなのねw
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#今日は何の日 1976/4/17「超電磁ロボ コン・バトラーV」放送開始記念日!
小学一年生12月号より。一峰大二先生版はなんとコンVにつぶらな黒目が入り、パイロットの描写が一切なくなってしまいますw 結果、コンV自身が自由意思で動いているような展開にw 敵もますます人間くさくなりますw
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#今日は何の日 1976/4/17「超電磁ロボ コン・バトラーV」放送開始記念日!
小学一年生9月号より、一峰大二先生のコンVは敵がよくしゃべるようになりますw 合体シーンがページの都合か割愛されたと思ったら、下半身分離キックという大技が炸裂w 書き文字がいちいち味がありますねw
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#今日は何の日 1976/4/17「超電磁ロボ コン・バトラーV」放送開始記念日!
小学一年生6月号より、目潰しなどの生理的にクるダメージ描写は一峰先生の真骨頂! ツインランサー登場より遥かに早くテレビには出てこないオリジナル武器の「超電磁ソード」での一刀両断でトドメを刺してしまいますw
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#今日は何の日 1976/4/17「超電磁ロボ コン・バトラーV」放送開始記念日!
小学一年生の一峰大二先生のコミカライズは当初は赤面シャクレな合体ロボとして描かれてるんだけど、次第に黒目が出てきて、独立した意志を持ったロボットのような風情になっていくのでしたw
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#恐竜の日 「きょうりゅうサイボーグ マシンザウラー」 たのしい幼稚園1979年6月号より。驚きのユルさw なんとか1冊にまとまりませんかねえ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。