清野とおるのマンガで北朝鮮ではチョコパイが大人気って話を思い出した
日本が北朝鮮なみに衰退しつつある…ってこと?  https://t.co/r4Cb1c1D7z
   数年使ってたレンジでゆたぽんが破れて中身が出てしまった
中身はさらさらのスライムみたいなジェル
つい厨二心がくすぐられてしまい、H×Hのキルアが解体屋ジョネスの心臓抜き取るシーンを暫し楽しむことにした
   本屋の帯で岡崎京子のリバーズ・エッジが実写映画化すると知ってビックリ。
あの作品って、ゲイの美少年男子高校生とピンクハウス着たデブスな腐豚が登場するという「腐女子の理想と現実」がリアルに描かれてるんだけど、映画ではどう表現されるんだろう…今4枚目のシーンモロにやったら炎上しそう。
   AKSが悉く想定しうる最悪のケースの斜め上をいきすぎてこのままだとまほほん自〇に見せかけて処分される可能性あるんじゃないかとすら考えてしまう。
まほほんがこんなにやつれるまで何ヶ月も精神的・肉体的に追い詰め続けたAKSは許せない。
秋元・今村・吉成が相応の処分を受けるまで納得できない。 
   今日10月3日はまどかの誕生日だったのか…
まどマギも宮沢賢治もコジコジもSUPER BEAVERも、自分が無条件で号泣してしまうコンテンツは全部普遍的な人間愛を表現してるから好きなんだと気づいた。 
   内閣府のムーンショット計画、狂四郎2030のバーチャマシンや21エモンのゼロ次元を連想させる内容でめちゃくちゃ怖い。
https://t.co/hmU9EjYjUh 
   プペハラの件、本名晒しとか真夜中の0時に業務とか色々突っ込みどころ満載なんだけど、一番嫌なのは「仲間のために本気で怒れる俺」をアピールしたいだけの個人的な感情を吉本全体の誹謗中傷にすり替えてるところ
ワンピースとかDQNとかヤクザにありがちだけど面子のためにオラつくのはカッコ悪い 
   モンゴルレポツイートの炎上で天才柳沢教授のモンゴル編を思い出した
異国の文化に戸惑うことがあっても最低限の敬意があれば「日本人には厳しい」「ヤバい」なんて言葉は出ないと思う
柳沢教授は子供でもお年寄りでも外国人でもその他どんなマイノリティ特性を持った相手でも対等に接するから大好き